「iPhoneとか大好きで僕はApple信者なんですよ~」とか言う若者がいて、「『エデンの西』とか読んでるんですか?」と聞いたら「えっ?」みたいな顔をされ、歴史の流れというものをヒシヒシと感じている。というより、「Apple信者」とか言われたら、俺には正直こういうイメージがまだあると言えばある。
ある所でシンガポールから来た人に会い、「日本で広く知られたシンガポール人といえば誰なんですか?」などと聞かれて咄嗟に頭に浮かばず、ふざけるわけでもなく、つい「ガマ・オテナ先生」などと口をついて出てしまい、いまとてつもなく反省している(当たり前だが、先方の当惑感がすごかったので)。
以前にも投稿したはずの、熱い熱い「ドラえもん のび太の南北戦争」の導入。 #nanboku
19世紀のアメリカにタイムスリップしてしまう「のび太と南北戦争」の登場を、俺たちはなお熱く待っている。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
アメリカで鉄の爪、フリッツ・フォン・エリックさんの伝記映画が公開されるという話なので、プロレススーパースター列伝屈指の“いい話”である、「エリックの息子たちを鍛えるブロディ」のシーンはぜひ入れてください。>RT
いま、あるところで河上さんの生涯などについてシコシコ雑文を連ねている関係もあり、河上さんが活躍する話があると聞いて、珍しくマンガなど読んでるんですが、大層面白い。実際の河上さんとはこういう人ではまったくなかったんだけど、本当にぶっ飛んでいて面白い。