ゲンよ、南北野郎は麦じゃ。日本社会の無理解の中で、踏まれて踏まれて強くなるんじゃ。 #nanboku
あのねえ、もう21世紀なんだから、いい加減にこの「流動的な労働力」云々の話はやめてくれませんか。なら何で南北戦争後に、黒人人口の大移動が起こってないんですか。米の黒人ってのは現在でも、基本的には旧CSAの地域以外にはあまり住んでないんですよ。#nanboku
文脈が意味不明。米国では1808年に、確かに奴隷貿易は禁止された。そこから起こったのが、奴隷取引市場の暴騰で、これによって「奴隷制は本当に経済的にペイするのか」という議論が巻き起こり、奴隷解放論がより深化するという面も出てくる。#nanboku
某エラソーな宗教団体の小っ恥ずかしい不祥事のウラがとれそうなので、こんなふうな悪い笑顔を浮かべております。
細かい点ではいろいろ整合性のとれない部分はあるものの、自分としては「パシフィックストームとは北部民主党が強い政治力を保った世界」説をとりたい。リーやジョンストンの「偉大さ」とは、そういう泥臭い政争の末のCSA独立を糊塗し、国民を欺くためのプロパガンダで、実は南軍は戦場で勝ってない。
婚活をしているという人が「自分は低スペックで年収もないけど~」みたいなことを自分で書いてるのを見て、まるで「この家は地盤が軟弱で雨漏りすんですよ」とか自分でいう不動産の営業みたいだと思った。誰が買うんだ。あれで何の勝算があるんだろう。だからずっと婚活をしてるのか。強気でいかにゃ。