#人生の役に立つ名言
春が近づくたびに思い出す。
萎びた掲載誌で読むと味わいがあるなぁ。
男おいどん 松本零士
少年キング増刊 石森章太郎特集号(1969年)。ただいま10本連載中とある。睡眠は6時間位取れているようだが、睡眠前に2時間の読書タイム。ここが先生の凄いところ。マニア8名来訪。住所だけでなく行き方の地図まで載せてあるもんなぁ😆
#石ノ森章太郎
トレンドに上がっている #ガイガン のデザイナー 水氣隆義先生の怪獣画。凄まじい画力にため息しか出ない…
#石ノ森章太郎 作品のラストは親族がらみになるパターンが多く、どれも印象深いなぁ。
スカルマン(兄と妹、祖父)
人造人間キカイダー (兄弟)
ロボット刑事(姉と弟)
変身忍者嵐(息子と父) https://t.co/E1GpqERrMI
#畳の日
#昭和の日だから昭和のキャラクター貼る
「男おいどん」松本零士
掲載誌で読むと非常に雰囲気が出る作品‼️この紙質、インクの色。イイなぁ😆
キャラクターだけでなく、背景からも個性が溢れ出ている。背景は記号ではない。この歪んだ畳、ひび割れた壁からも伝わって来るものがある。
#いま助けに来たぞ
デビルマン 永井豪
一瞬だが、辻真先版(テレビアニメ版)のような展開になりかけた。