#至高のディストピア作品選手権
ゴミムシくん ジョージ秋山
家畜人ヤプーを子ども向けギャグ作品に仕立てたもの…?女は人間、男は奴隷という社会。しかも、男の食料は女の💩に限定されているのだ😅
僕が漫画を読み始めた頃にチャンピオンに連載されてた。面白かったよ。復刻を待ってるが困難かな…
ラスボスがハカイダー(ギル脳)というのは絶対正しいよなぁ。
人造人間キカイダー 石ノ森章太郎 https://t.co/pJjcZa7QZh
#なぜかこの後何が起きるのかがわかる画像選手権
ここに来てテレビアニメ版と似たセリフが出て来る…
デビルマン 永井豪
#うしおそうじ先生誕生100年祭
手塚先生を超える漫画、アニメ、特撮制作の3冠王のうしお先生。特撮界の3大悪役(ライバル含む)ゴア、ゴリ、タイガージョーを生み出した功績は偉大‼️漫画は未見ですが豪ちゃん経由で間接的に…😂
#石ノ森章太郎生誕祭
掲載誌のコレクションを始めてから石ノ森作品の魅力を再発見しましたね。「ここで次回へ続く…なのか!」この引きの強さ。さすが漫画の天才!
石ノ森作品は日本マンガの精神を代表し、日本文化の基底になっていると思います。本当に素晴らしい😆
中沢啓治先生の傑作「ユーカリの木のもとで」の壮絶な特高警察の拷問シーンを思い出す…
週刊少年ジャンプは「はだしのゲン」の後も中沢啓治先生の反戦漫画を連載させたのだ。
(近年、はだしのゲンが少年ジャンプ連載作品だったことが忘れ去られているようで残念だ)
#昭和まんがまつり2023 https://t.co/9zmlaILEyU
#これがこうなる選手権
デビルマン 永井豪
作品に導かれ、連載中に画力が大幅にアップ⤴️
#シリーズの途中でキャラぶれを起こした人
750ライダーの早川光
少年サンデー掲載の短編シリーズ「750ロック」を気に入った少年チャンピオン編集者が連載させた。
当初はハードなイメージを継続させていたが、途中からは皆さんご存知の作風に大転換。そして大ヒット😆
ヘアピン・ラブ 石井いさみ