ワールドカップ・スペイン戦で悲観的な予想をして、宮下英樹先生 @studio_sengoku の「大乱関ヶ原」第三話、徳川家康状態になってる人もいま多い筈だ(笑)
「奇跡の大成功」直後は、失敗後の準備をしていた者の肩身が狭くなる〜「大乱関ヶ原」より - https://t.co/DUKIaYc4e4
人生は常に学び。
プロレススーパースター列伝スタン・ハンセン編の
「涙のしょっぱい味付けでパンを食った人間でなければ、本当の人生に対するファイトはわかない」の出典は「ファウスト」「若きウェルテルの悩み」の、ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテだったとは…
https://t.co/h4fSXfDz9W
8
ただ、F先生の新パーマンはリアルさやハードさを増すのでなく「洗練されたおとぎ話」の方向に進んだと個人的には思う。この前@TAK_MORITA先生と語った「 怪人千面相」は新旧両方に登場する敵役だが、その”怪盗紳士”ぶりは、RealじゃないからこそTruthを描けたというか…
#読書に関する漫画名シーン 4
河合克敏「とめはねっ!」&川原泉「笑う大天使」
1千年言われてる台詞だろうけど「光源氏って、よく読むと素敵なお兄様とかじゃなく、ちょっとアレじゃない?」という話ね。
しかし、悪名は無名に優る!
物語はこう言わせたもの勝ち!
でも、あるでしょ。
伊藤剛氏の「漫画家に必要なのはとにかく好奇心」
https://twitter.com/GoITO/status/773713183311659008 …
から思い出したこれ(BJ創作秘話)
手塚治虫に、当時は確かに珍しいとはいえ「この時計はスヌーズ機能があります」と言っただけでこうなる。
2:さらに、すでに指摘があるようですが、こんな論拠で「批判は女性蔑視だ」となるなら、稲田防衛大臣への資質や部下の管理力不足をめぐる、それ自体尤もと思える批判も、同じレベルでなら「稲田”バッシング”してる人は女性蔑視」とできてしまうのではないですか?
(画像はパロディです)
希望の党騒動、どこを切っても原田久仁信「プロレス地獄変」になりすぎる問題。(4)
@nawokikarasawa 【重要】文芸春秋版の唐沢なをき「ウルトラファイト番外地」には未収録作品が追加され、それは山田二郎アナに話を聞いた貴重証言!
この人の視点の感想、めっちゃ聞きたかった!!
https://t.co/6zZzl29c5q