ちなみに、この高額落札ノートの表紙絵もどこかで見たような・・・と探してみたら、にせもの事件のこのシーンの模写でした。まあまあ頑張って似せている方なんだろうか。(^^) https://t.co/BbYapJkJLc
調べてみたら、ちょっと違った。(^^;
うーん、もっと影丸が自信満々だったような気がするんだけど。別の話だったかな・・・。 https://t.co/kHYgYOms1w
そして、またもや「お馬ちゃん」ネタ・・・。うーん、せっかくのおしゃべりコーナーなのに、馬のことしか話すことがないのか。(^^; https://t.co/t0ZLazQVGE
さらに締めはというと、「競馬でガッポリ」という夢を見る・・・。(^^;
「竜神伝説」連載中の作者コメントでも同じような願望を語っていたけど、マジに馬のことしか頭にないのか。 https://t.co/wxlz838Bsc
結果として、付録1冊は欠でしたが、本誌連載分は全て揃っており、雑誌の保存状態も良く、中身を堪能させていただきました。
ちなみに、この年の増刊号には岸本さんの吸血鬼ものが掲載されており、ちょっとびっくり。(^^; https://t.co/Xe5sksEKqW
「偏愛」はラストページでぞくっとしましたね。
まさしく歪んだ愛の物語。
#感銘を受けた横山光輝短編作品 https://t.co/5MfQQyWl7q
横山傑作短編時代劇と言えば、やっぱりこれでしょう!とページ数を数えてみたら31Pだった・・・。やっぱり30P以内は厳しすぎたかも。(^^;
#感銘を受けた横山光輝短編作品
これは横山作品唯一の戦記ものと言ってもいい傑作短編ですよね。
構想自体はデビュー直後から考えていたようですが、15年近く経ってから発表されるとは思ってもいませんでした。
#感銘を受けた横山光輝短編作品 https://t.co/vyqBqNbje4
どちらもSF短編らしいブラックなオチになっていて、インパクトがありましたね。
ちなみに「昆虫惑星」のラスト近くのコマは、風刺がわかりずらいと判断したのか、単行本収録時に描き直されています。
#感銘を受けた横山光輝短編作品 https://t.co/JSq7TfoWPy