プリゴジンも生きているんだ死んでいるんだかハッキリしないところだけど、生きているならウォッカでも飲んでこんな事を言っておるかもなぁ、と。
『風雲児たち』で、少年時代の渡辺崋山が岡山藩の大名行列にボコボコにされたのは、みなもと太郎のギャグかと思っていたけど、どうもそういう逸話がある模様。
こりゃ渥美半島人は千歳の恨みを岡山人に持たにゃならんな。
これは...『昭和天皇物語』で再会した時の浜尾新と杉浦重剛のポーズ! https://t.co/sDxrdQHoSB
愛知県知事リコール署名活動の結末を見るに、もしかしてフリーザの「私の戦闘力は530000です」も下駄を履いた数字だったのかもなぁ、と。
第二形態での「100万以上は確実か...」も。
奇しくも鳥山明は愛知県在住だ!
『大長編ドラえもん のび太の海底鬼岩城』で、当初は海のキャンプ派だったスネ夫は特に説明も無く山のキャンプ派になっている。
もしや本心は最初から山派だったけど、ジャイアンとの付き合いから海派を標榜していたのかなぁ、と。
もしくは藤子・F・不二雄のミスか。
分からん。
もしかして『孤独のグルメ』の第一話は『太陽を盗んだ男』からインスピレーションを得たんだったりして。
『孤独のグルメ』の方はともかく、『ザ・ワールド・イズ・マイン』は確実に元ネタの一つだろうなぁ。
なるほどなぁ。何事も無からは何も生まれないってことだ。
では世界最初の「有」は何?
昭和天皇誕生日なので...という訳でも無いけど、本屋を冷やかしていたら出ていたので『昭和天皇物語』の第六巻。
面白い。遂に髭が生えたて、ようやく馴染みのある顔になりつつある。
興が乗ったので既刊分を読み返そうとしたら第五巻が見当たらず。
あれ? もしかして買っていなかった?
もやウィンについては漫画的評価を色々したいんだけどもう一つ言葉がまとまらず、そっちの方がモヤモヤ。
変身をさせたいのならオバQの友達でも連れて来いってんだ。ダーウィンをモチーフにするこたない。