#ゲッターロボ
そろそろメカザウルスが出てくるか?
【大雪山に地獄を見た】
全国的に猛烈な暑さ続く…北海道で観測史上初の40℃予想 熱中症警戒アラートは今年最多32都道府県 台風7号が発生…沖縄に接近へ(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース https://t.co/cpJwTnRSek
我が家にも壁面一面の漫画部屋があり、子どもの頃から集めたコレクションが数千冊ある。ただし鍵付きで子どもらは立ち入り禁止。
でも、この話みたいに家族でのんびり漫画読むのも良さそうですね。
#至高のディストピア作品選手権
永井豪の恐怖オムニバス「霧の扉」の1編、「赤いちゃんちゃんこ」。この作品は藤子・F・不二雄の「定年退食」と近い内容だが、そこは永井豪のオリジナリティが炸裂。
キッカイくんの番外編とみたら、ギャグになりそうなのが怖い。
#鬼滅の刃
けっして難癖つけるつもりはないが、鬼にとっての人間は、人間にとっての魚程度なのだろう。魚を食って「命を・・・」と言われても「大切にいただきます」としか言いようがない。我々が人間だから、人間を殺すやつが許せないで良いと思う。魚から見れば、人間は無惨より遥かに非道だ。
#至高のディストピア作品選手権
高橋葉介の「ライヤー教授の午後」。子どもの頃、熱でうなされている時に見る夢ような、不思議な感覚。
漫画における精神病院。
「フータくん」は後に木印精神病院→大ボラ専門科へ、「凄ノ王」は高千穂精神病院→高千穂総合病院へ、「魔獣戦線」は東北村精神病院→東北村科学研究所へ変えられている。大分受けとる印象が変わってくるので当時の時代背景を尊重し、むやみに改変するのはやめて欲しい。
#鬼滅の刃
小4の次男がカリカリと何か描いていると思ったら、『鬼滅の刃』を自由帳に描き写していた。動機は、「これなら学校に持って行っても怒られないから、堂々と読めるよ」って・・・気が遠くなる話だ