#ゲゲゲの鬼太郎
#鬼太郎誕生ゲゲゲの謎
先日、次男と視聴。かなり面白かった。edで水木が赤子の鬼太郎を締め損なったシーンで、次男が「原作では、水木が鬼太郎を投げて、左目が潰れたんだよ」と言ったので驚いた。次男よ、それは、「おかしな奴」でリメイクされた話で、正史では、ないんだよ
#名前は同じでも全く別の物を貼る
#凄ノ王
中日新聞朝刊の四コマ漫画の「ねえ、ぴよちゃん」は毎朝楽しみにしている。作者の青沼貴子先生には悪いが、我々永井豪ファンにとって「青沼」はこれなのよ。私は小1の時にこれ読んで人生の泥水をすすった気になった。
#凄ノ王
しかし、闇の魔人編最終回はある意味リアルだ。このような絶望的状況が劇的に解決するわけがないのだから。真悟は復活したものの、記憶を失い、かつての仲間と出会うこともなく、物語は幕を閉じる。
救いは青沼の改心か。希望のない未来しか予想できないラストは余韻深い。。
#至高のディストピア作品選手権
西岸良平の「TOOLS」。
内容は、永井豪の「真夜中の戦士」。西岸良平のSF作品はかなり面白い。
似た話。
水木しげる「すりかえられた肉体」と藤子F不二雄(以下、藤子)「未来ドロボウ」、藤子「ひとりぼっちの宇宙戦争」と西岸良平(以下、西岸「地には平和」、永井豪「真夜中の戦士」と西岸「TOOLS」、藤子「3万3千平米」と西岸「ヒッパルコスの海」、藤子「どことなくなんとなく」と西岸「魔術師」