#同じ名前でも全く違う物挙げろ
敷島博士。
恐らく、ゲッターの敷島博士は鉄人のオマージュだろうが。
#ゲゲゲの鬼太郎
第6期、あと1話でどうまとめるのか?
まさか『悪魔くん』のラストにならないだろうな。世界は混沌のままで、鬼太郎も死んだまま、数年後の復活を匂わせて終わり
#課長バカ一代
『課長バカ一代』1巻(1996)を久しぶりに読んだ。パソコンネタで、主人公がバカで、クリックを直に画面を押すシーンがあった。今みるとタッチパネル式は多いのでおかしいとは思わないだろうな。
電車の吊り広告で、雑誌「STORY」が宣伝されていたが、今の40代は洗練された美しいイメージが定着したように感じる(左)。
子どもの頃の40代のイメージは、手塚治虫の「やけっぱちのマリア」の右の絵だったので隔世の感がある。
#凄ノ王
八岐大蛇は瞬時に数千光年を移動し銀河系に迫ってきているということは、天文学者達が八岐大蛇の復活を観測したものは少なくとも数万年前の光のはず。数千年前の昔に英雄王真神に封じられた時よりも昔に復活?昔から気になっているが、宇宙規模の異変が起きているという不気味さは重要。