#ガチで泣いた漫画教えて選手権
あと、マライヒ(男性)がなぜか妊娠して流産(?)するエピソード「マライヒの赤ちゃん」も好きなんですよ。バンコランとマライヒのやり取りがいいんですよね(なお、赤ちゃんは後に”天使”として生まれてきます😄)#パタリロ
『鉄鍋のジャン』は料理もすごいが女性の料理人が全員巨乳で、しかもエロい恰好してるのがすごい(料理バトル漫画なのに料理に集中できないw)
『岸辺露伴は動かない』の実写ドラマ第3弾放送決定!次はどのエピソードをやるんだろう?あと残ってるのは「懺悔室」や「お月見」、「月曜日 天気雨」の辺りか…。個人的には「密漁海岸」をやって欲しいなぁ。
実写ドラマ化される岸辺露伴のエピソードの一つに山岸由花子が出て来るんだけど、小松菜奈が演じたりしないかなぁ?実写ジョジョの山岸由花子はスタンド能力を一度も使わなかったので、ぜひラブ・デラックスを見せて欲しいんだが…
『魔少年ビーティー』といえば昔から気になっていることがあって、ビーティーと初めて会った時の公一くんが「な、なんだってさ!?」と言ってるんだけど、これ「なんだってぇ!?」の誤植じゃないの?ただ、連載時→単行本→文庫本になっても直ってないので、やはりこれが正しいのか??わからん!
『北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝』が実質半額でセール販売中。「80年代に『北斗の拳』の実写ドラマが放送されていた」という設定も凄いが、本編で違和感のあったシーンを「実は撮影中にこんな大変なことが起きていた」という新解釈で描き直しているのがメッチャ面白い😂→ https://t.co/CdQcZXZmZ3
#ザブングルの日 ということで、1983年に公開された映画『ザブングル グラフィティ』のパンフレットをご紹介。富野由悠季監督のメッセージや声優さんたちのコメント、そしてゆうきまさみ先生が描き下ろしたパロディ漫画など、なかなか盛沢山な内容ですよ(^.^)
このエピソードって、もしかして『男たちの挽歌2』でジョン・ウー監督とプロデューサーのツイ・ハークが映画の前半と後半を手分けして編集した話が元ネタなのかな?
#映画大好きポンポさん
「4本腕の人型ロボット」といえば『ブラックマジック』のM77を思い出す(士郎正宗先生が自ら絵コンテを描いたアニメ版も非常に面白かったけど、原作漫画もカッコよくて大好き)。今ならこっちをアニメ化するというのもアリなのでは…🤔 https://t.co/QPW4RqMw1f
『大怪獣のあとしまつ』、「ギャグが全然面白くない」という批判がメッチャ多いのだが、「もしかして笑わせるつもりなんかなかったのでは…」と思い始めてる。主人公がアレするラストもかなりエモーショナルな感じで描かれているし、まさか三木聡監督、本気で感動させようとしてアレを撮ったのか!?