『進撃の巨人』の第1話で「なんの成果も!得られませんでした!」と絶叫してた人は後にキース・シャーディス教官だったことが判明するが、諌山先生によると当初は全く別人の設定だったらしい(伏線回収も偶然)。確かに「たったの2年でずいぶん変わったなぁ」とは思ったけど…😅
『はるかリセット』の映画館エピソード、映画のタイトルが出てないのに何を観たのか分かってしまう😂⇒ https://t.co/7CIvGwJH3g
あさり・よしとお先生の『アステロイド・マイナーズ』が1冊77円で販売中!「低軌道ステーションの新米パイロット」や「小惑星で暮らす少年の話」など複数のエピソードをリアルかつコメディチックに描いた傑作SF漫画です(第17回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品)⇒ https://t.co/Vz6Cb2Ex4Z
桂正和先生のヒーロー漫画『ウイングマン』全13巻が実質半額の50%ポイント還元で販売中!本作は1984年にTVアニメ化されましたが、今月10月22日からは実写ドラマの放送も始まるので(主演・藤岡真威人、監督・坂本浩一)、未読の人はこの機会にぜひ😆⇒ https://t.co/00H9IfbOfV
24時間テレビの「手塚治虫アニメ」は色んな”信じがたい伝説”があるけど「オンエア当日まで色を塗っていた」は本当だったのね(笑)。この後、撮影→現像→編集があることを考えると「よく間に合ったな…」としか言いようがない(「放送中なのに後半のフィルムが納品されてなかった」も本当w) >RT
まぁ正確に言うとウルトラマンじゃなくて”ウルトラセブンごっこ”なんですけどね(庵野さんによると「中の人が同じだから半分は当たっているがな!」とのことですがw)
『ラーメン再遊記』の最新話、芹沢さんがチェーン店のラーメン屋で”新人バイト”として働いてるんだけど、芹沢さんって業界じゃかなりの有名人なのに、なんで誰も気付かないの?カリスマ・ラーメンハゲやぞ!目立つに決まってるだろw
#ザブングルの日 ということで、1983年に公開された映画『ザブングル グラフィティ』のパンフレットをご紹介。富野由悠季監督のメッセージや声優さんたちのコメント、そしてゆうきまさみ先生が描き下ろしたパロディ漫画など、なかなか盛沢山な内容ですよ(^.^)