#辛くて二度と読めない本
しげの秀一先生の『セーラーエース』
「俺たちの戦いはこれからだエンド」とかならまだしも、こんな中途半端な場面で終わりって辛すぎる…😭
タイトル回収といえば『ハチワンダイバー』
1巻のラストで主人公が名前を名乗るシーンがカッコよすぎてゾクッときた
まあ、安彦さんが設定を変えてるだけなんだけど(笑)、『THE ORIGIN』のタチ中尉は割と重要なキャラになっててドラマチックな場面が多いので、ぜひハモンさんとの再会シーンもアニメ化して欲しい。
先日、「絵を描く際に資料を見て描くのはズルいのか?」という議論が話題になってたけど、良いか悪いかはともかく、ある年代の人にとっては「資料を見ないで描く」のが当り前で、むしろ「見たら負け」と考えている人もいたらしい(島本さんは極端な例だがw)。
『邦画プレゼン女子高生 邦キチ!映子さん』の1巻~6巻が50%オフでセール販売中(7巻以降は30%オフ)。映子さんと愉快な仲間たちが様々な映画を取り上げ、独自の視点で解説しまくる漫画です(ちなみに庵野秀明監督の『シン・仮面ライダー』も容赦なく解説してます😅)⇒ https://t.co/EnNR18Lt6u
確かに、キャラのディテールが細かく描き込まれていたり動きが滑らかな作画を見て「クオリティが高い」と思ってしまう傾向は昔からあったよね https://t.co/9EGNLNeHJd
『北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝』が43%ポイント還元中!「『北斗の拳』は80年代にTVで放送されていた実写ドラマ」というブッ飛んだ設定で本編の”奇妙なシーン”が生まれた理由や撮影現場の裏側を描き出すという、『北斗の拳』の世界観を根底から揺るがすような漫画です😂⇒ https://t.co/N4HbEn5wwR
『波よ聞いてくれ』の主人公は失恋で負った心の傷を癒すためにデミ・ムーア主演の『ゴースト/ニューヨークの幻』を観ようとするが、間違えて『ゴーストシップ』を観てしまい、しかも最後まで間違いに気付かず号泣(当然デミ・ムーアは出て来ないw)。この辺もアニメ化されるのかなあ🤣 >RT