関西地方は「#うたコン」がないのかぁ。
なんばグランド花月の向かいにジュンク堂書店があった2007年、「#コミックヨシモト」の創刊号の表紙に、#シャンプーハット と #スマイル の4人にサインをして戴いた。
シャンプーハットの恋さんは、いつのまにか、小学館からマンガの単行本を出しています。 https://t.co/RN3JL2ivQy
#敬老の日だからカッコイイ爺さん婆さんを貼ろう
「アゲイン」(楳図かずお)の沢田元太郎。
まことちゃんの祖父。
「マリアビートル」(伊坂幸太郎)に登場する爺さんと婆さん。
映画化された「ブレット・トレイン」には登場しなくて残念。
「葉桜の季節に君を想うということ」(歌野晶午)の老人たち。
「巨人の星」(梶原一騎+川崎のぼる)の星飛雄馬は貧しくてあまり食事をとれなくて小柄で球威がない、という伏線があっての、軽い球をわざとバットに当てるという「大リーグボール1号」の誕生に感心したものでした。 https://t.co/pv4RilkUPq
現在のマンガは馴染めなくて古いマンガばかり読んでいる。コインランドリーに「モーニング」「ヤングマガジン」「ヤングキング」があるけれど妙にリアルな絵に馴染めないのだと思う。吉本浩二さんには馴染める。「ハコヅメ」の泰三子さんの新作の連載開始が遅れた理由が4ページにわたり語られていた。
2018年9月の「永井GO展」大阪展に描き下ろしで石森章太郎先生のアシスタント時代を回想したマンガがありましたが、完結編は2019年9月の東京展でとのことでした。ほかのアシスタントが全て辞めて2人だけの時代のお話。「ミュータントサブ」の野球編の球場の観客は豪先生の絵みたいですが、その頃かな? https://t.co/De4nihx2h9