面白い漫画ですよ
現実的には、おそらく小学生高学年から中学生向けの話になるんでしょうね
ヒロインのキャラクターがデザイン造形的に立ってる
絵がゲロ上手い
彼氏はイケメン糞野郎、ホストの出来損ないみたいな女性殴りそうな今風のデザインとキャラクター造形です
「異世界×日本スゴイ」に秘められた“欲望”とは...ラノベ界→純文学界へ“転生”した市川沙央が読む『大転生時代』(島田雅彦 著)
市川沙央が『大転生時代』(島田雅彦 著)を読む https://t.co/LFqP4uzQ7h #文春オンライン
加齢に伴う認知の変化によって、その描くデザインが奇形になっていくのは、美少女デザイン関わらず絵描きの宿痾だとは思う
MFゴーストの人は、そもそもカーレースなんてもう描きたくなかったんだけれども打ち切られて描かざるをえなかった
本当は女の子を描きたい
奇形となってしまった少女描写を
きついな
「それがあなたの運命アートです! 富山美子、はじめての逆襲編 読切」(COMIC BRIDGE)を読んでいます! https://t.co/ISflzBJ1Ch #カドコミ
ボーイミーツガールものは、2人が出会う、カップルになるまでが一山あって、次にセックスするまでがさらに一山、次に婚約(ないしは破局)で一山、結婚で最後の一山、という4つの山を描きぬく根性がいる
これを見事に描きぬいたラブコメないし少女漫画はあるのか、あー彼氏彼女の事情・・・
すごい
日本人では絶対に描かない
1970年代の劇画を彷彿とさせる(2枚目みたいなの)
ある種の鬱屈が見事に描かれていると思う
今の日本人ではこれは描けない
#ナインティーンナインティナイン #新人コミック大賞入選 #ビッコミ https://t.co/oV6pyqub2G
男性が女性に究極的にはパブみ、母性を求めるように、女性は究極的には男性に、ある種の愛玩物的存在、包容力を持ったさらに危険性というスパイス(飽きさせない)のある、「息子」を求めているのではないか、と女性向け雑誌から感じた