読者が不満を覚えてしまうのもある程度は理解できる
例えば葬送のフリーレンのフリーレンの慕情は、かなり少女漫画的でもあると思う
でも少女漫画ではあれは描けない
難しいところですね
思いのほか、売れなかったんだろうなあ>青騎士
ビームからハルタ、ハルタから青騎士
まんまこれだった
ルリドラゴンってこれのパクりだったんだな
元ネタは
ルリドラゴン
『週刊少年ジャンプ』2022年28号より連載中。
まちカドまぞく
『まんがタイムきららキャラット』にて2014年8月号から9月号のゲスト連載
https://t.co/d6BtZf10W8
昨今の漫画には珍しく勢いがあるw
多分このヒロインの暴走力が途絶えたら人気も終わるんだろうな
[第2話]ラブイズオーバーキル - アストラ芦魔 | 少年ジャンプ+ #ジャンププラス #ラブイズオーバーキル
[ https://t.co/36mhk9yBgS ]
女の子がかわいい
そのまま女の子の話にしてほしかった感がある
ただ気になるのは、この主人公男性、アパレルドッグからとっていて、話の筋はヌードモデルからとっているのでは
是非エロ漫画を
https://t.co/bVUQ9d5J2Q
美大男子がヌードデッサンするだけ - 脊髄反射 |https://t.co/2xsK8N19Mb ]
今は、こういう「考えさせる」漫画がなくなってしまっているのは間違いない
なんでかはしらない
おそらく漫画そのものが変化、変異しているということなんだろう
時代に適応するために
だからこそこうした作品は残る
結果として出版社も漫画やグッズが売れるし、政策委員会も同様で、ごく一部の人間を除けば基本的にはウィンウィンなわけで、そういう時代なんだろうなと同時に、もう正直TV番組もアニメも見る気がほぼしなくなってしまった
性犯罪天国の芸能界の完全な支配下にある状況でのアニメとか、正気か、と
面白いJK剣戟漫画
トイレチャン #pixiv https://t.co/rIb0um3U5q