鳥山先生新連載 ! 伝説の半年リターンです、半年休めればと思いがちですが例のメイキング準備もあり5週連続カラーでスタートされてるため時間が余るはずもなく新連載の挨拶で「悲しい」てよっぽどなんだとおもいますこの先は他にも詳しいのでまたいずれ
側道)愛読者賞、かつての年にいちどの天下一漫画会鳥山先生は初参戦でまたなんかやらかされになりました
オーラスまで毎年選出、先生がいまいちとされてる回でも3/10位であったようです
超独断]TWにおけるSWの影響・DB、担当エディターによればアレンジャーの域らしい鳥山先生の昨今議論も紛糾な分類の判定
①あえて見せているので「パロディ」もしくは「リスペクト」
②、③発想の元だと思われるので「オマージュ」もしくは「インスパイア」④パクリといえるかも、ありふれてますが
DB#337「集う超戦士たち」(WJ'91NO.36-37夏の特大号)、戦慄の未来宣告から3年、修行をへた超戦士たちが南の都の南西の島に集結(チャオズ留守番ベジータ父子遅刻ブルマ母子見学ヤジロベー離脱からの撃墜)!! 現れた不気味な人造人間の力とはベジータは場所忘れかブルマが来たからなのか!?
JC) DRAGON BALL⑧「孫悟空突撃」ボール集めに困きゅうするRR軍が招へいするは“世界一の殺し屋”!、“武術の神”とはどっちが強いのか 武術の神とは誰のことを指すのかかめはめ波も通じぬ強敵に撃たれた悟空の命運はー
デザインスケッチ/ 超ベジータ(超々サイヤ人)?、おそらく間刻みの、ネタにされがちな間違いさがしレベルの変化ですが
構想段階ではもっと大幅に、個別称も考えられてたようです今では色違い祭などとやゆされたりな界隈でもこの鳥山先生の突飛な発想に相対した絶妙なバランス感覚こそが継続の秘訣だと
カラーでビックリ! 鳥山先生総天然色、亀仙道着(当時アニメは2色ヨリ)、爽・ベジータ(先行アニメは土気ヨリ)、赤らフリーザ(だって前回は白面ヨリだった為)様、ドラ◯もんカラーカリンさま(諸説アリ)
DRAGONBALLカラー原稿「ボディ・チェンジ(#287WJ'90-37)」、夏休み鳥山先生八面六ぴ大活躍号 '90! https://t.co/FNwgZKxk1h
オボワラ)WC#144「海賊ロボ」ドラゴンボールを探してたどりついた海賊のかくし基地で見張り番してた侵略生命体みたいなロボ
滑走・潜水し各種武装を有し武具を繰る、試作にあたる「騎竜少年(其之弐)」に非常に近いモチーフが登場するが時期も遠く先生の中に色こく内包されてるものとおもわれる