W: DB年齢~連載後の彼是…連載完結時に刊行された「大全集」でもあるていど定義されましたが
なんといっても↓↓の超エキサイティングガイド(キャラクター編) です
主要キャラのプロフィールがひと通り載せられ正直 鳥山先生がどの程度かまれてたか判然としませんが以下めぼしいところを https://t.co/fuVGUmFyeR
『よろしくドラゴンボール(WJ'96NO.13)』およそ1年ぶりの鳥山先生、その間ずっと続いてたDB特集ド、トラのこの映画「最強への道」その他の告知です鳥山先生もエネミーリデザインで参加されてます
掲載3ページめは表紙の次、めくるとこれが載ってたわけですド巻頭ですおそろしい重用ぷりです
DB]カラー扉原稿#512「超サイヤ人3消える」(WJ'95NO.17)!、ブウがみんなを持ちあげるポップアートですがなんとタイミングでほぼ全員死亡状態です質量なさそう!
こちらもブウの腹のとことかの末端処理などは初拝見しました気がします https://t.co/SwhxNgCB6Y
オレたち…たまたまいっしょに行動するはめになっちまっただけだが
わるくないチームだったよなってかんじの18号17号と16号、「セルに殺された人たち」を「生きかえらせて」に16号は含まれますか否か神龍と鳥山先生のみぞしります
完全完全というが、完全って何かね?まだいいますけど柱アオリはもちろんフキダシ写植もすべてまっ新
発表までに指定された色を抜くのはアシスタントさんが入れたベタとかトーンを省くのと同じだと思います あとわりと2色原稿のほうが指定配色はより顕著だったりします
邂逅ドラゴンボール広義、邂逅はなんど遭ってもいいものですからね─
鳥山先生はコマ割りやレイアウトも優れてあらせられますが、この間と空気感の演出は宇宙一だと思います
本題はおいておいて、ピッコロさんセレクション(独偏)です
こんどの映画でも鳥山先生の初稿ではピッコロさんの単独主役だった説に信憑性が出るほどに前々からピッコロさん愛をそそいでおられます https://t.co/IpM2m4v12e
DBカラー原稿#305「フリーザか! ベジータか! 」(WJ'91新年NO.3-4合特号)!、真フリーザの脅威!、この号は本編もう1話とパートカラー番外編、カレンダーにも参加かきおろし付録もついててファンでも歓喜の顔がひきつる事請合です https://t.co/l9vMSxSOSQ