カラー原稿「救世主登場!? (DB#501WJ'95NO.5-6)」最高の悟飯ぼこぼこ!、救世主…新神様が! 天さんが! サタンの45口径が!、シンビトさまが!?
おとうさんが還ってくる─新年合併号'95は巻頭集合表紙にくわえ人気投票(孫悟飯6位(-5))など超もりだくさん先生は11年目に意欲!!
-時節系- 今こそ、保存会の必要じゃあなかとかなあ
保存させてつかあさい 存在のたよりばつかあさい!
3枚目、時期的に「トンプー大冒険」のものなのはまちがいないですけどこのような機体は見あたりません どうやらお蔵入りなんですねプロフェッショナル!
【書籍紹介】HETAPPI マンガ研究所、桃鉄なんかのさくまあきら氏原作のマンガ家入門、1/3が同漫画あとはテキスト編の講義、投稿作例等
先だってのと同じとこ、変わったとこととりあえずさわりと個人的にいちばん感銘を受けたくだり「面白ければよい」漫画を描くのには十分な内容だとおもいます
即興展開の名手鳥山先生そもそも、どの段階で見限られてたのか
悟空1日帰還の流れのときには後々の流れまで想定されてたのか、ブウの言動をみるとゴテンクス3戦のときには既に次の究極悟飯vsブウ吸収合体までは構想されてたとみえますさすがに
コミックスもいまやなぜか新装版と入れ替わりまして、巻二十九の鳥山先生のお詫びがしばらく空転するはめになってました
現在はこちらもベジータコラージュとさし替えられてますためややレアの絶版ものになってます
Dr.スランプゲストエイリアンズ
見たことある宇宙船と聞いたことある機動兵器でペンギン村と作品を滅ぼそうとした軍団、ややこしいスーツを着たご両親、キューピッドなのかもしれない巨大ザル
エイリアンに似てるきがする転校生
“1”といえばVJUMP試作期間中の大看板、「DUB & PETER1(DRAGON BALLと同時連載)」ですね!さいしょたしか文字情報しか告知がなくてブルドッグぽい「ダブ」と快活な「ピーターワン」の大冒犬活劇なのかなあなどと想像してました、1っミリもかすりませんでしたね。
ドラゴンボール2巻には巻末 扉ページ特集はありません、元は1巻かぎりの企画だったのか
でも3巻から復活してそのままずーっと続くのでずーっとナンバリングがズレたままでした
つまり、このあたりの本誌掲載時扉ページを見つけることができませんでした!