鳥山明に聞いてみたDRAGONBALLZ神と神(シナリオ編(DBフルカラーフリーザ編④))
いつのまにか ぜんぶ!?完全に 忘れてた!?ずばり、感動させない!
【週キャ】ミイラくん‥アックマン、ドラキュラマン、かれらのこれは本名なのか? リングコスなのか
作品的には“世界最悪の軍隊”“世界一の殺し屋”をへて“大魔王”にいたる3つ目の天津飯ら含む妖魔の系譜、特異点強さや悟空の試金石な役まわりなど圧倒的中堅戦士を演じました顔もなんか似てる気がします
おまけ‥仮設4号と8号
さかのぼること1年あまり、ペンギン村ウォーズに敗れたマシリトは退却時 交通量も少ない村で接触事故に遭い自らを4号として施術します
それから半年、正式に4号を完成させるとおなじみのサイボーグ姿に
そしてふたたび重傷を負うと正式に8号として登場しました
そしてリベンジで描かれたというCHOBIT2、
〜山野麦文ニューヨークへ行く〜みたいなあれですけど
イマイチといってもチョビット3位なんですよね10人中3位
手塚治虫御大のどろろ創作秘話みたいのを思い出しました、作家さんって負けずぎらいなんですね
少年時代、気ままに殺生していた悟空は天界での修行をへて
極端(人並)に命奪りを避けるようになります
しかしあの世生活から戻ると一変、達観した死生観で際どいもの言いや輪廻を見越したやり方をとるようになりました
[ジジイ万歳!]前回ぜんぜんお見せできなかったジャッキー・チュンシーンセレクト(セルフィッシュ)です。お盆の明けにぴったりですね
ブラック/バトルジャケット、レッドリボンの総帥補佐と機動上着
いろいろ補佐していたが瞬発力に欠けた。彼の言う“これまでの奴らのようにはいかん”が何込みでの発言なのか不明
劇場再編版では人種と肩書きと搭乗機のスケールが変更、名実共にブラックになった
[MRCL] VSイラストでめぐるドラゴンボールの歴史~其之一
はい、言葉もありませんすばらしいイラストがすべてをものがたっています
他にやりようが思いつかなかったんですね
ついでで何ですけどアニメ関係の超会見は↓下記リンクに一挙公開してしまってます、多少少々お見にくくなってます https://t.co/QRu62Yx1wq
孫悟空「ネコマジンZ5ファイナル」真打ち登場! ファイナルなので!
最終回の何年後⁉︎ ウーブが住み込み内弟子に⁉︎悟空こどもの頃は大丈夫だったのに⁉︎などなどは全てパラレル、もしくは鳥山作品なのでで納得ですね鳥山先生おつかれさまです!
⚫︎サイヤ人の上級戦士はベジータ、ベジータ王のみ!
・“サイヤ人の宇宙船”の名前はアタックボール
・フリーザのポッドはフリーザの脳波でしか動かせない
◦バビディはビビディの分身的な存在で今は本意気
・魔界には魔界王神がいる
⚪︎ドラゴンボールは固い天然樹脂様で一度石になると新品に戻る
“其之十八 D.B.奪われる‼︎” ピラフ一味登場回、Dr.スランプ先輩の功績がなかったら名実ともにDRAGON BALLのラスボスになりえていたかもしれません
こちらコミックスには十九話の扉が巻二のカバーに流用されたシワよせで其之十九の扉として収録されてます