ピッコロさんの言を借りればこの時 悟空は何を思っていたか
想像ですけど悟飯には潜在的な大きな力がある
怒ればきっと覚醒する、
覚醒すれば自分はもちろんセルにも勝てる!
ワクワクすっぞ!みたいな
おそらく別に強くなくてもいい、敵でも痛くしたくない的な思考基準を理解できてません
ピッコロ大魔王たちの「魔族」って何?
ピッコロ≒神が宇宙人だったなら
魔族とは何なんでしょう
アックマンの故郷だという地獄ともダーブラ一強だという魔界とも関わりなさそうですが
神に追放された嫉みからそう自称してただけなのか
問題は彼奴らに殺戮された者はあの世に行けないという特性です
「ピッコロ大魔王」
大魔王なら可愛らしい名前にしてしまえと“ピッコロ”
悟空も宇宙人ならこいつも宇宙人にしよう
ナメクジ…“ナメック人”って宇宙人ぽくね?と名付けられる
しかしシンプルさは真理に通ず、その響きはコミカルさより妙な真実味と説得力を帯びる
○ブラストタイプ
掌で反応させてゼロ距離で爆破するやつ、破壊力が強め(に見える)でとどめなどに多用される
技名が呼ばれたものがとくにない
まあ間接的にはちらほら桃白白とか、ブルー将軍も部下をあっさり処刑しましたし
反逆的にはレッド総帥も、Dr.ゲロとかあとバビディも…
そう考えると実質 唯一の仲間を手にかけて、いちどフリーザに殺られはしましたけど
その後ものうのうと活躍したベジータってマジベジータですね
ブルマ(※8/18生)
〜ピッコロ編 16~22歳
サイヤ人編〜 28~39歳 最終話49歳
つまり、劇場版とかでブウ編の数年後に38歳の誕生パーティをやってるのは、そういうことですね
よく地球人最強は誰だ⁉︎つってクリリンとか天津飯とか挙がりますけど力でドングリやってるより彼女でいい気がします
「ロイド」
しがない宇宙タクシーの乗務員。
ある日 異世界の戦いに巻き込まれてしまい
なぜか活躍したりモテたり
地球の創世に大きく関わったりするはめになる
変身ときたら次は合体しかないでしょ!とアドバイスしたのは先生のご盟友、桂正和先生だそうですけど
その桂先生はむかし鳥山先生のアドバイスどおりに描いたら
ドラゴンボールパクんな!って読者に叩かれたという経歴がおありでしたねー
あと驚きなのがアックマンが天下一武道会で二度優勝してるという事実です
殺人光線を放ち武器を召喚し翼で宙を舞う、存在そのものが反則みたいなものです
たぶんコイツのせいでかなりルール改定されてそうです
まあ悟空の初戦の相手は怪獣だったので今さらな話ではありますけど
あれはアフロでなくただのボサボサ頭でしょう
以前 鳥山先生がマシリトのモデルとされる鳥嶋氏の第一印象について
ボサボサ頭でアロハシャツみたいなかっこに短パン、サンダル履きでこんな人が集英社にいていいんだ!?と思ったと話されてましたので