だったんですけど、近年の番外編でブルマ5歳の時点で悟空は少なくとも3歳以上だったことが描かれてしまいました
まあこの時の悟空に物心があるのか、惑星ベジータの1年もよくわかりませんし以降は公称の地球年齢でカウントしていくこととします波乱の幕あけです
前提として超3は「あの世でしか使っちゃ駄目」なものという言及があります
短時間、緊急事態においてのみやむを得ず使用した
もうひとつ すぐにいなくなる自分が解決するより現世の人間に可能性があるならそちらにかけるべきだという考えも語られ
どうやらそれが正しかったことも後に示されます
しまいにはこれから殺害しようという相手にこの発言です
実感に基づいた素直な変遷ではありますけど
悟空は人よりだいぶ優遇されたあの世ライフを送ってたわけで
そのへんの理解とか配慮には幾分甘いところがあるのかもしれません
というわけであの世の住人となった悟空は7年ほどもの間、食べて運動して歳もとらず嫁にもしばられず
もう第二の故郷というかすっかりホームモードで達観なされて、よくいわれるように息子が産まれたのは知らなかったくせに武道会の話題には即食いついてくるありさまです
○形状変化系
気円斬、ギャラクティカドーナツ、スーパーゴースト(?)など
いがいと多いですね、誰だよ同じような技ばっかりつったの…
いろいろな形にしていろいろなことができます
魔貫光殺砲はこっちにふくまれるかもしれません
○集束系
どどん波、魔貫光殺砲、フリーザの「ピッ」など
細いぶん燃費が良かったり威力が集中してたり
射速が速い描写もみられますが どどん波、フリーザのなどは何よりその連射性能が脅威です
破砕より貫通力に重きをおいたタイプですけどフリーザのは蒸気描写など並では扱えない高温なかんじです
発射元の球状の部分で反応させたエネルギーを放出しているものとおもわれますが、かめはめ波などは固形状もみられるので反応そのものの延長体
個人的にはベジータなどのはプラズマ強め、魔族のやつは温度が高めなイメージです
亀仙人 ※320~353歳
同居のウミガメは作中で1,000歳を迎えたようです
牛魔王 ※5/6生
かつての魔王もいまや宇宙救世主の義父で
世界チャンピオンの娘の義祖父…親類です。
ポポ 前の神様のその前のずーっと前から神殿で仕えてます
神様/デンデ いっかい背が伸びましたが気のせいでした
忍者犬?ええこのへんの話で解説役によく出てましたけど、
表紙を描くために読みなおしてた鳥山先生の目にとまったんでしょうか
他でも出てたかもしれませんし名前もわかりません
このころ先生が飼ってらしたターボ丸さんに似て…ませんかね