ここにやられました鳥山先生-初めて読んだドラゴンボールの回のひとコマです。誰が何だか、いきなり最終回みたいな回で何もわかりませんでしたけど
このひと言にやられてこんな時こうありたいととても思いました 悟空、鳥山先生は私のヒーローです
「DRAGONBALL」最終話ネーム(下書き)、30thアニバーサリ超史集などで公開されたものです1枚めは用意できませんでしたが
戦慄の完成度ですが最終回ということもあってか細かいセリフとか大胆な構成の変更もみられます、象徴的なシーンにあふれたすばらしい回ですね
カラー原稿『DRAGON BALL』其之一「ブルマと孫悟空」-P1
昨日はDBが連載スタートした記念日だそうで今年はなんと40周年のメモリアルイヤーです
だというのに、いまだにお祝いする気分になれません
つくづくダメファンもはやダメ人間ですどうか、全ては鳥山先生のために─
「Mr.贺/ミスター・ホー」
いかにも'80年代ハリウッド粗製乱造娯楽大作みですけど鳥山先生によればランボー+エイリアン2)÷2+ラブコメなのだとか
…エイリアン2?
DAIMA×DI-MA)主人公悟飯一考、主人公交代失敗の代名詞みたいにいわれることもある悟飯くん
元々新主人公や次主人公候補とかでなく主人公に対比する息子として設定された彼は、ならではの学園ラブコメや変身ヒーロー展開を与えられ近年よく見るチート転生もののようでもあります
ここにやられました摘家!神のテコ入れ!、ある日、濃ーい新キャラ一家が、空からお隣に降ってきました(よきところで多少 離れになります)!
好青年の下に獣性を秘めた弟くん、小悪魔的エスパー少女のお姉さんラブコメ大好きの編集さんが見逃すはずはなく
カラー原稿DB#163「神殿(ジャンプ'88NO.13)」、こんどのカリンさまは青毛にひげ玉が白! 大魔王を打ちやぶった悟空はとうとうドラゴンボールの起源へ- https://t.co/BGaqkDhPXb