#SEEDFREEDOM
#SEEDASTRAY
アストレイを読み返してたら、ロウがキラを救出したシーンに差しかかった
最初読んだ時はフツーに読んだけど…
監督の、「8話の初対面の時点で、ラクスはすでにキラに惹かれてた」という情報を知ってから見ると、ラクスがどんな事言ってたか、俄然興味湧いてきたな…w
#アークナイツ
久しぶりに好きな漫画の、OYSTER先生の「光の大社員」を読んでたら、
なんか変な角度から奇襲受けて吹いた
内心ブチ切れドクター『何を言ってるんだあのエネミーは
脳味噌が頭に詰まってないのか?
カジミエーシュ商業連合から逃げてるんじゃない
理性と時間を節約してるんだ
それに勝負はもうついてるだろうが
殲滅作戦5周し4回は殲滅完遂、ランダムに蹴られた1回の取りこぼしももう拾った!』
化け物殺しの武具を駆使し、元人間である魔を容赦なく狩っていくイェーガー
そんな彼に助けられた子供たちも、最初はイェーガーに怯えます
しかし、真摯に子供達を守ろうとするイェーガーに子供達も徐々に心を開いていき、彼もまた、子供達がかけがえの無い存在になっていく…
プラス一億点っ!!
#ウマ娘シンデレラグレイ
#シングレ2巻
オグリンの快進撃もいいけど、2巻では名脇役ベルノライトに注目したい
中央進出にサポーターとしてついてくとか、温和そうに見えて熱い子だ
この作品は後発だから仕方ないけど、アニメで中央でもオグリキャップと仲良くしてるベルノライト見たかったなー
#仮面ライダー
歴代ライダー達が共闘する仮面ライダーSPIRITSがバチグソに熱く、そうなると平成ライダーでもやって欲しくなるわけで
特撮でなくコミックになれば、俳優の制約から解放されますし
でもまぁ難しいですよね
基本1作品1ライダーだった昭和に比べ、人数多すぎで配役回しが複雑になりすぎる
#タコピーの原罪
それなりに丸く収まった最終回では、チャッピーが存命している
↓
チャッピーの死こそが、一連の悲劇のトリガーだった?
↓
つまり、チャッピーは時報……?
電話を切る擬音が「がちゃん」だと伝わらないとか、
ハンドル手回しで車の窓の開閉する、というのが分からないとか、
ジェネレーションギャップの話題に便乗して
めだかボックス6巻より
『メンバー損なう』
「損なう!?」
って驚いてるシーンも、若い子はピンとこないんじゃないかなー?
「ギャップ萌えって良いよな」
「良い……」
「見た目ゴリゴリの悪役ボス系なのに、人格は理性的で部下思いとか素晴らしいよな」
「そっちかよ」
「でも、そういうのもお嫌いでないんでしょ?」
「……うん」