勝小吉21歳。二度目の家出旅に出て、かつて江戸で面倒を見た、遠州の中村帯刀の家に転がり込みます。一方、小吉が消えた江戸では、小吉の妻・信の体調が思わしくなく…。
マンガ『夢酔独言』五十話(1/4)
#漫画が読めるハッシュタグ
(2/4)
「おれは中村親子に江戸のようすを話して、
『思い出したから会いに来たのさ』
と言ったら、
『まあまあ、ゆっくりしていきなさい』 と、座敷を一間空けて、不自由のないように世話をしてくれた。
おれは近所の剣術使いの所へ試合をしに行くやら、いろいろ好きなことをして過ごした。」
(3/4)
「しょせんここに長く居てもつまらぬから、上方へ行こうと思った。そこでいろいろ支度していたら、ある晩、斎宮が、
『江戸へ帰りなさい』
と、意見を言ってくれた。おれは、
『もはや決して江戸へは帰られませぬ。この度で家出は二度目でござります。かたじけないがききませぬ』」
勝小吉21歳。二度目の家出をして、遠州森の町で滞在する小吉。一方江戸では、親類達が小吉の行方を探ります。ある日、小吉の甥が滞在先に迎えに来て…。
マンガ『夢酔独言』五十一話(1/4)
#漫画が読めるハッシュタグ
(2/4)
※このへんはフィクション演出です。
江戸にて、行方不明の小吉をめぐる人々。忠次郎は小吉の逗留先とこっそり文通をしている。
(3/4)
「毎日、よその村の若い者がおれの所へ来て稽古をしたり、そのうちおれがあちこちへ呼ばれて行くようになった。
着物も仕立てて、金も少しは貯まり、日用品は、弟子からもらった通い帳でただで買えるから、困ることもなかった。」
(4/4)
「そうやってウカウカして、七月三日まで、帯刀の家に逗留していた。
ある日、江戸から石川瀬兵衛が三州吉田へ行くついでに、森の町に寄るという。おれが座敷の掃除をしていたら、甥の新太郎が迎えに来た。」
勝小吉21歳。二度目の家出旅に出て遠州掛川に滞在しますが、甥の男谷精一郎が迎えに来ます。帰宅後、小吉は座敷牢に入れられることになり…。
マンガ『夢酔独言』五十二話(1/4)
#漫画が読めるハッシュタグ
(2/4)
「『お前を迎えに他の者を寄越したら、切り散らしてお前は帰らないだろう。そう相談したうえで私が来た。是非とも江戸へ一度帰って、どうとでもなされ』
と、精一郎は言った。斎宮もあれこれ意見を言うから、精一郎と江戸へ帰ることにした。」
#はやおき訳
(3/4)
「それから通し駕籠で江戸へ帰ったが、親父も兄も何にも言わないから、少しホッとして家へ入った。
翌日、兄から呼ばれたから行ったら、いろいろ馳走された。夕方、今度は親父が隠宅からおれを呼び出した。」
(4/4)
「親父が言うには、
『すぐに改心はしまいだろうから、一、二年考えてみて、将来について考えることだ。とにかく、人は学問ができなければならないから、よく本でも見るがいい』
ということだった。
家へ帰ったら、座敷に三畳の檻が出来ていて、おれはそこにぶち込まれた。」