534~536ページ目。
あまり大きな声では言えないけれど、ここ数年で一気に広まった髪の毛多色キャラが苦手気味。
苦手といってもピンキリで近い印象としては、外で何気なく見かけるアリから、果ては帰宅直後の開幕G遭遇レベルまでという感じで、少なくとも好きの側には傾かない。ウ●娘なんか超苦手。
556,557ページ目。
5,6年ほど愛用していたノンフライヤーが遂に故障してしまったので、新しいのを注文した。当時確か3,4万円だったのが、今は1万円ちょっと。自分がそうだけれど、人によってはレンジより圧倒的に使用頻度高くなる人生の殿堂入り家電。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
31-33。
同人で絵描き初めて19年ほど経つけれど、結局絵描きとしてコミケに参加することはなかった。
きな臭い某絵描きSNSからも離れて数年経つけれど、案外なんとかなるもの。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
30-32。
スパム除去機能こそAIが本領発揮する領分であろうと思うのだけれど、なぜかいつまで経っても搭載されない。迷惑メール振り分けみたいにサクサクやりゃーいいじゃんと。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
のらりくらりと当てもなく続けていますが、いつの間にか年末という割と明確な区切りのときが迫っていることに気づいたので、いつも通りその時その時描きたいと思ったものを描きつつ、年末までに終わるペースで描こうと思います。
21~24ページ。
勢いで描き始めたので、主人公の女子の描き方が定まってないけれど、別に気にしないどころか、むしろ大いに変われと思う。
165~168ページ目。
夜中にカブ110走らせてたら、夜間の峠道ではおなじみの鹿が、普通の超絶市街地の道路で横断していた。
リスやキツネもおなじみのものだし、そんな些細な出来事だけとってみても北海道に戻ってきてよかったと思う。