漫画アプリの感想を見ると、「最後のコマの響子さんがかわいい」というものがめちゃくちゃ多かった。わかります、はい。#めぞん一刻
律子が風邪をひき、身の回りの世話をするため響子は実家へ戻った。響子の両親は早く音無家から抜け、再婚してくれることを望んでいる。五代はもう響子が帰ってこないのではと心配するが…。
#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第75話「スーツでおつかい 」
https://t.co/RXKnTcaNrP
一刻館住人の傍若無人さは、一刻館内だけ、もしくは五代くんに向けてのものであるから許されるところがあると思っている。よそで障子やふすまを壊したり破ったりする行為は笑い事ではすまないと思うのですが、彼らはこれを弁償したのでしょうか。https://t.co/jeDi7M7Jau
温泉宿に来た一刻館の一行。食事代をケチって酒盛りをする様は、まるで普段と変わらないよう。騒ぎ疲れたその夜、五代がふと目を覚ますと目の前にはぐっすり寝入っている響子の顔が。
温泉回!入浴シーンも浴衣もあるよ。
#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第74話「湯治者たち」https://t.co/bKKgpC2dmD
漫画で「男女の夜の営み、中でも新婚初夜、もしくは行為に伴う処女喪失」などを「椿の花が落ちる」ことで表現しますが、その「元祖はなに?」で調べたら『らんま1/2』が挙げられていたんだけど…。
おじ的時間感覚でいうと、らんまって最近の作品なんですが、もっと前からなかったですかね?
入院で大学を休んでいた五代は留年ギリギリ。責任を感じる響子は五代が快適に勉強できる環境づくりため、一の瀬らの宴会を禁止し、食事を用意し、試験の朝には起こしてあげると世話を焼く。しかし大事な朝…
#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第73話「がんばってくださいね」
https://t.co/w14YZs3juY
漫画アプリのコメントでは、「三鷹さんは響子さんひと筋だと思っていた。女子大生をとっかえひっかえデートしてたなんてショック!」という意見も見られた。
たしかに意外な気もする。これって「雪に二文字」のオチが先に出来て、逆算していった結果なんじゃないかな。響子の怒る原因を作らされた。
二度のキス未遂を経て、いい雰囲気の五代と響子。このまま仲が深まっていくのかと思いきや、同じく骨折した三鷹が同じ部屋に入院してきて三角関係に。はたして「雪に二文字」とは、誰がなにを書くのか…?
#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第71話「雪に二文字」
https://t.co/7CF3EMeYJC
打ち上げ花火を見ながら「たまや~」「かぎや~」と言う習慣はもうないかもしれませんね。私の母は言っていた気がします。
https://t.co/rCh7yPvF01 https://t.co/DpLOhv1MNu
(口には出さないけど)五代のことを好きと自覚している響子さん。もう隙あらばキスしようとしてる。…しかし、三鷹の言葉で五代への想いが本当なのかどうか、わからないくなってしまう。
布団に顔を隠して「う~~ん、わかんない…」とつぶやく響子さんがかわいい。
#めぞん一刻 https://t.co/KbRw35vxpT