当然、ゆかりが響子に「金持ちを選べ!」というシーンは、ゆかりが五代に「金持ちを選ぶべきじゃった!」と告白するシーンに置き換わっています。響子に直接言うから、面白いシーンだったのに…。
#めぞん一刻
律子が風邪をひき、身の回りの世話をするため響子は実家へ戻った。響子の両親は早く音無家から抜け、再婚してくれることを望んでいる。五代はもう響子が帰ってこないのではと心配するが…。
#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第75話「スーツでおつかい 」
https://t.co/RXKnTcaNrP
(続き)五代からしてみれば、初体験がホテルってハードル高くないですか。初めてって「部屋どう選ぶんだろう?」とか「料金どう払うんだろう?」とか考えません?
五代の「初めて」を衿子が知っていたとすれば、誘いを受けた体裁を保ちつつ、自分がリードすることすら想定していたのかもしれません。
言われてみればたしかにこのコマ、腰が充実しているように見えてくる。高橋留美子天才か。
#めぞん一刻
こずえちゃんが五代に対し「夏の思い出」を求める回。手も握らずキスもしないまま1年が過ぎたふたり。こずえの友人らは「五代のアレに欠陥があるのでは?」と疑いの目を向ける。
#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第38話「夏の思い出 」
https://t.co/euDWnoJQ4o
こずえと電話してもデートしても、響子がやきもちを“妬かない”ため、五代が拗ねるレア回。(皮肉っぽいことは言う)
響子は高校時代を回顧し、惣一郎への気持ちが高ぶっていたからではないかなあ。
#めぞん一刻
◆あらすじ&感想 第20話「影を背負いて 」https://t.co/GQLfP1G4BM
In the 1980s, the popularity of rhythmic gymnastics and aerobics in Japan made leotards a favorite among women. It has been incorporated into various manga and anime.
https://t.co/x9mSPwhaFC
漫画アプリの感想欄が三鷹を称えるコメントで埋まった回。風邪が悪化し寝込んだ五代に、三鷹がおかゆを作って「あーん」してくれる。
かち合いの医師団には大笑いさせてもらった。
#めぞん一刻
◆感想&あらすじ 第44話「風邪に抱かれて」
https://t.co/0UWNk7kHaw
少年漫画の水着回って、まず水着(水着姿)の話題から入るのが常ではないかと思うんですが、めぞんはそれがないなあと。少年漫画と青年漫画の差、男性作家と女性作家の差もあるかもしれませんね。
たばこ火災注意喚起のチラシ(クリアファイル)、何種類が見てるけど、あれ1年どこに更新してるの?2023年度版はこちら。
りんねは今もちょっとずつ読み進めている。現在351話。黒猫のタマさんの100年前の姿がかわいかった。(個人的には黒蜜が好き。)