小学館の「STORY BOX」で朝井まかてさんの連作シリーズ第三話「百鳴り」の扉絵を描きました。
見せ物小屋、珍珍座の入り口で御座います。
とても豊かだったベンガル地方。その富を吸い取って自分のところに持っていってしまった国は、そうイギリス。被支配者同士を争わせ、統治者に矛先が向かうのを避ける「分割統治」はお馴染みの小狡い手。
結果的に2つの国に別れてしまった経緯を4コママンガにしております。
【ブログ更新】惰性の法則
https://t.co/eRS0iVUWSB
元号には「俗用されていない」という条件があるため、商標登録されていないか、会社名や商品名に使われていないかなど、ラーメン店の屋号に至るまで候補の段階で調べる必要がある。元号制定は時間が必要な作業なのだ。
今売りの「プレジデント」に絵を描きました。
運を引き寄せる力。
願望は紙に書くとよい。
もうすぐお正月だし、部長の家で新年会をやってる設定で、書き初め大会ってのはどうだろう?そんなアイデアです。
「時間ドロボー」撃退法ページに描いたポンチ絵。
テキストに書いてあることをそのまま絵にすると、読者は同じものを二度読まさせられる感じになる。
イラストではテキストのテーマを別の方法で表現してみよう。読者様にちょっと頭を使っていただくのだ。「はは〜ん」と思うことは楽しみのうちだ。
【ブログ更新】
総理大臣検定クイズ
満点ならあなたも政治家の道へ!
https://t.co/oyQuMWUkLQ
〈第1問〉
名刺交換のとき、相手に良いイメージを植え付けるなら?
A 名刺を拝む
B 名前をいじる