山田の後ろの景観条例対応デイリーヤマザキの上のマンションのタイルとか配管の一致具合とか、走り出した市川を見送る山田の左奥にあるマンションがちゃんと3階は窓で2階はベランダなのとか、こういうのを見ると本当に興奮するし、舞台探訪に来て良かったと心から思いますね…。 #僕ヤバ舞台探訪 
   ヤングガンガン最新号の「咲-Saki-」第267局[妖怪]読みました。ぶちょーとまふふとはやりんとのどっち、人間関係が繋がっていく! 出たな、妖怪・でかちち女! おいりつべよ、この真横のアングルとか、自分で描いてて「この胸はさすがに異常か…」って我に返ることはもう無いの…? 
   今回の「1日外出録ハンチョウ」第137話[未明]は早朝徘徊回。早く起きてしまうのではなく寝られない方のパターンなら俺もたまにあるかもしれない。それにしても、朝4時過ぎとかからおっさんの逆上がりを見てないといけない帝愛の監視役の人が可哀想すぎるw 
   大槻が泊まってたのはアパホテル新宿御苑前っぽいですね。新宿駅の方へ向かうと大槻の右側に見えるのと同じ築地食堂源ちゃんがありますし。 
   大槻が最初に入った喫茶店は、24時間営業だし店名も近いし内装も一致度が高いので、珈琲貴族エジンバラさんがモデルっぽいですね。 
   ところで今回のこづかい開示、まだファーストコンタクトだから全然申し遅れてないので、申し遅れる前の2コマの間が(なんだこの怪しい男は…。ハッ!こづかい制…2万1千円…まさか…?)(さてはこづかい万歳の取材? ということは、このポーズであの台詞ですね?)という全てを悟った間に見えるw 
   亦野さん、いくら原村さんのリーチが怖くても、親なんだし3巡目リーチなんて知ったこっちゃないし安牌も続かないんだから、この手牌から唯一の安牌の3sを切るのはさすがに弱気すぎると思いますよ…。普通に發とか1p切りましょうよ。わりと追いかけられる手ですって。(ドラが何だか分からんけど) 
   なかよし最新号の「ぽんのみち」は海で誕生日会! 金の麻雀牌をプレゼントしようとしてましたが、約10年前に近代麻雀で連載していた麻雀漫画「ゴールドハイ」によると金牌1枚で160gもあるので、予備の牌も合わせたフルセットだと160g×144=23kgくらいありそうです。物理的に激重だよ!よく持てるな! 
   新庄さん、イケオジという言葉を知らないうちに刷り込まれた完璧なイケオジですからね…。みなさんも20年前の麻雀好き大学生のように、起親マークを渡されたら「さて、オーラスだ」「俺は起親でラス親だ!」と言うようになりましょうね。