そんなわけで、ニコちゃんさんの別荘に行く前にまずはKarte.135で山田達が行ってた鎌倉散策の舞台探訪を済ませておきます。山田達が歩いているのは小町通りに入って最初の交差点の辺り。看板や建物もわりとそのままでありがたいですね。
#僕ヤバ舞台探訪
今週の彼岸島、第三の賭博場でとうとう麻雀が出てきたぞ!7ヶ月前からの伏線回収だ!! 麻雀卓を複数並べる時は椅子同士がぶつからないよう45度傾けて配置するのが基本だし、ピンフのみと和了ってる奴が手牌ではなく牌山を両手で触っているよう見えるのは謎だけど、彼岸島で細かいことは気にしない! https://t.co/plOHJOBy0B
今週の彼岸島、第404話のサブタイトルが「キラキラ星」で、何だそれ?と思ったら次のページでいきなり登場して即殺されてて、最高のスピード感だった。
妻が福本グッズの整理やらファイリングをしてる。これは福本伸行先生がゆずのために描いた「ゆず誕生秘話」だそうな。福本先生のこういう漫画とかインタビュー記事とかグッズとかは俺よりいろいろ持ってる。
麻雀漫画50年史の発売日も近付いてきたので久しぶりにマイナー麻雀漫画紹介。「桃色大戦ぱいろん 4コマ+ファンブック」。以前紹介したやつの実質続刊で、オンライン麻雀ゲームが元だが麻雀はやはりあまり出ず、知らんキャラのやり取りを読まされるばかりで麻雀漫画と言えるかはかなり怪しい。 https://t.co/Ch8xFE9IUl
室戸先輩、「赤5pがきたことで(※配牌からある)三色は無理に狙わず(※この手牌から三色狙う人はドヘタクソ)メンタンピン両面待ちドラ2確定(※正確には自分で2s2枚使っているので亜両面待ちと言う)、裏乗ったら跳ねます(※裏乗る前にツモれば跳ねる)」と、言ってることがめちゃくちゃなんよ…。
今月の「ポンコツ風紀委員とスカート丈が不適切なJKの話」に麻雀が出てくるという情報を聞いたので、25日前後はいつも読む雑誌が渋滞している中で優先して読んだら、麻雀が出てきたことを怒られた…w https://t.co/jiQYFKgyCm
今週の彼岸島、松本先生ェ人の心無さすぎて草! 母さんの顔とか覚えてなかったから、本当にこんなんだったか第1話を読み返してきちまったよ!