黄昏流星群12巻収録「死滅する星」で、安楽死薬の名前は「パライソ」です。近未来SF回なのですが、あくまで「1999年現在に描いた2017年という未来」なので、2024年の今読むとまた別の面白みが生まれてきます。 https://t.co/ilDRp1LkSO
今回のこづかい万歳は「イオン散歩」回。イオンの館内を歩くのは公式でも推奨されてるんやね。炎上防止のためかそのへんの注釈が多いなw そして、思った以上に実在のイオン店舗が紹介されまくってるので聖地巡礼が捗るゾ!
競女の巻末おまけ漫画に見る、「漫画編集者の圧倒的成長」。1年で人の脳が「正しく溶けていってる」様子が見て取れ、サンデー編集部もまだまだ捨てたものではないと理解できますね。
久しぶりに掲載された今週のハンチョウ、「上京生活録イチジョウ」にも登場したスパジャポで漫画読みまくり回だ!メインは沼川の「進撃の巨人」だが、一気読みをしたら後半はまぁずっとこの顔になるんだろうなぁw
ヤングマガジンの編集者はおっぱいがデカすぎたらリテイクを出すし作者も商業作家として素直に応じるんですね…。ヤングガンガンの編集者と作家はいったいどういう関係性になっているのでしょうね…?
今週のモーニングの半沢直樹、「倍返しならぬ、天地返し!!!」をやりたいがために突然ぶち込まれた二郎系ラーメン回で、とてもアホな漫画で良かった。半沢直樹ほどのコンテンツでもこんなアホなことをしていいんだ。
「3年B組一八先生」は言及済みだけど、最後のアガり形が美しいのもまたポイント高い。雀・中・ハク(ガク)・一・八(先生)ってことですよね。まさに「最終話のラストでアガるにはこれしかない」という牌姿。お疲れ様でした!