今日は国会図書館で1987年8〜10月の中日スポーツをリサーチ。10月14日の中京盃の記事が初めてオグリキャップの名前が見出しを飾ったものになるんだなと。『シンデレラグレイ』ではこのレースをきっかけにルドルフに目を付けられることに…。 
   『ウマ娘 シンデレラグレイ』休載だけど、色々気になる連載増えたのでヤンジャン最新号購入。前回めちゃくちゃ気になる引きで終わってからの巻頭カラー&第200話がこれでいいのか(^_^;)>かぐや様
『【推しの子】』はいい流れでリアリティショー編終わりそうだけど、現実のテレビにはこんな良識は…orz 
   Kindleにてヤングジャンプ最新号購入。開幕からのマルゼンスキーカワイイ!
しかし『ウマ娘』も気になる引きで続きは二週間後…『少年のアビス』に至っては休載挟んで三週間後とか生殺しすぎるな(^_^;) 
   『ウマ娘 シンデレラグレイ』目当てでヤンジャン購読してるけど連載の充実ぶりがいまハンパないなと。『ウマ娘』『推しの子』でテンション↑で盛り上がり、『少年のアビス』や『可愛そうにね、元気くん』で「誰か助けて…」とダウナーに盛り上がるのいいよね…。
そして今週はこの当て字に納得(^_^;) 
   ライティング仕事なんて、どこかで「自分ならではの言葉」や「読ませるための工夫」ができなきゃ飽きるしつまらないんですよね。
おかげさまでそういう仕事ができてる今の状況は幸せなことなんだろうなと…余力はまだあるから、そういう仕事依頼は大歓迎ですぞ(^_^;) 
   『定額制夫のこづかい万歳』3巻読了。各話はリアルタイムで読んでて後日談が楽しみなのだけど、「最後の晩餐」塾講師の方はガチで心配になるんだが…。
今巻は奥様のエッセイと未読だった読み切り版が読めたのも良かった。「カルピスぐらい好きに飲ませてくれよ!」のオリジンはこうだったのか(^_^;) 
   晩メシ食べてちょっと横になったらがっつり寝てしまったので、アマゾンでヤングジャンプ最新号購入して『シンデレラグレイ』をチェック…ジェミニ杯用に育てた評価Aオグリがチーム戦でイマイチ振るわないのは、彼女が本来マイル向きだからなのかな(^_^;) 
   オークスはさっぱりだったけど、おかげでレース前の「人気」は実力より人気投票の側面が大きいとか、血統は思った以上に影響あるってのが勉強できたのは幸いだったかも。『ウマ娘』でも自分の育成ウマ娘が人気低くても勝つのを何度も見ただろうに…。
来週のダービーは人気に惑わされずがんばろう 
   デレステの新SSR、ちゃんと上条さんだったー! とりあえず貯め込んだ無料石で10連×13回で回して二人確保できたので特訓前後で揃えられました(^_^;) あと無料10連が二回あるはずだから、場合によっては天井まで…? 
   アキバヨドバシの有隣堂にてラスト1冊だった『機動戦士ガンダム サンダーボルト』16巻限定版をゲット。コミックスも設定集もパーフェクトガンダム満載で大満足ですわ。しかしサンボル世界でもガンダム顔があふれかえってるのか(^_^;) 
   https://t.co/Fz0Ml3XTKy
金沢21世紀美術館で開催中の冨安由真さんの個展に行きたいと思いつつ、以前に読んだ『荒野のグルメ』で食事も宿もクソ高いみたいなイメージがあり躊躇してたけど、今はとりあえず平日の宿は安くなってるのね(^_^;)
年が明けて仕事が一息ついたタイミングで行ってみようかな。