森永ミルクキャラメルの広告(画像は『大阪毎日新聞』1936年2月15日付朝刊6面)。黒マスクをした女の子が描かれている。
麻生豊の漫画「人生勉強」(画像は『東京朝日新聞』1934年4月17日付夕刊1面)。主人公の只野凡児が父親らと花見に出かけるも……。
横山隆一の漫画「フクチャン部隊」(画像は『東京朝日新聞』1938年3月16日付朝刊6面)。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
こちらも園山俊二の漫画「ペエスケ」(画像は『朝日新聞』1985年8月21日付夕刊15面)。夏の昼間は車の中に入るのが辛い。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
画像は日中戦争期に連載された漫画「家庭報国思いつき夫人」(『大阪朝日新聞』1938年12月20日付朝刊7面)。
横山隆一の漫画「ススメ!フクチャン」(画像は『東京朝日新聞』1940年5月5日付朝刊5面)。1940年は昭和15年。
#コロナばっかりで気が滅入るから昭和の漫画画像貼ろうぜ
1951年5月25日付の朝日新聞に掲載された「サザエさん」(朝刊3面)。この日の朝日新聞は朝刊4頁で夕刊は2頁のみ。昭和初期の方がページ数が多かった。まだ戦災から立ち直れてなかったのが窺える。
「駐在所へ爆弾! 警官殺害を企つ」(『大阪毎日新聞』1932年10月31日付朝刊11面)。駐在所に爆弾を投げ込んだ輩は、理髪業の男とのこと。○○会のヤクザ顔負けである。