ということで皆様
変なデザインのマシンガンを作ったのはこの女の子のエルザです
ええ、バンジョーもそう思います
ロマンには勝てませんでした
バトオペスタッフの方もきっと中二だなこれと呟きながら実装してくださったに違いありません
感謝ですー🥲
鬼平思い出話
ダンドー始めた頃、編集の一人からどんなドラマが好きか聞かれた
「池波正太郎作品です。鬼辺なんか凄く好きです」
するとこういわれた
「少年誌としてはダメだねえ」
へへっそうですか?
と笑いながら実は心は怒りに震えていた
「見せてやるよ!鬼平好きが描くスポコン物をよ!」😡
ハサウェイのオープニングで、無重力でも飲めるワイングラスが特に説明することなく出て来ましたが、アグレッサーでも無重力で飲めるポットがとくに構造を説明することなく出てきます😁
口元に適量のホットティーが抽出されてたまり、飲めるポットです
ジオン驚異のメカニズム
ガンダムで好きな要素は、ニュータイプの圧倒的な強さの前にジェットストリームアタックなど戦術がそれを凌駕することが一瞬あるってこと
僕らオールドタイプだからさ
悔しいじゃない
だからさ、ガンダムで一番難しい課題である「ニュータイプにいかに勝つか?」がアグレッサーの1つのテーマなのよ
航空自衛隊を退官したパイロットの書いた本などは、有視界戦闘のガンダムには役立つ資料で多くの内容を使わせて貰っています
デジタル戦のリアルな現代戦はドッグファイトの状況も少なくなって来ていますが、宇宙世紀は皮肉にも高まっていますので少し前に書かれた昭和のパイロット本の方が役立ちます
アグレッサーはきっとファーストを知らない子も見るだろうから、あのワクワクを何とか再現してしたいと頑張ってます
特にジャブローなど総力戦の戦いは漫画にとっては地獄の作画になるけど、それこそあのワクワクが最高潮に達した戦場になるから楽できないんだよなあ
世の中楽にうまくいかないねええ