現代的って言うと妙だけど、とにかく倫理観とか誠実さが頭抜けてるように感じる。それを裏打ちする画力もバチバチにキマってて最高の漫画よな。読もうぜ! https://t.co/BilBrOE60b
ライオスが一貫して人の心が無さすぎて「善良の定義を教えてくれ!」とか言い出すの良すぎるし、返す刀で「本読めバカ」っていなされるの好きだ。
再読『ダンジョン飯』6巻、出会いと別れと深層へ。炎龍に食われたファリンを追う迷宮潜りがジワジワと島全体を巻き込む騒動にすり替わり、それはそれとしてライオスやマルシルの人となりが詳らかになり、お話としても深みの増す巻だった。イヅツミが合流した理由付けに改めて膝を打つなどした。
シメジシミュレーション、女子高生の頭の中の空想が現実と入り混じってるゆるふわシュール哲学コメディ系かと思って読み進めたら突然リアリティが文字通り崩壊していく急展開を読者に叩きつけてくるの、唯一無二の衝撃があって好き。つくみず先生永遠に良い存在。
ツナミノユウの言語センスとか目の描き方とかその他もろもろぜんぶ好きだから本当に困る。良すぎる。 https://t.co/atALLx5vX7
違国日記、自分の中での位置づけを永遠に迷ってるので、最終巻を未だに読めていない。読んだら自分の中の網の目に組み込んでしまうようで、しかしとても大事なピースになることは確実であり、だけど卑近なところに落とし込んで良いものかって葛藤もある。良い漫画なのは確実だ。#漫画
だってもくじからさあ!!!!!!!もうさあ!!!!!!!!!リイドカフェーーーーッッッ!!!!!!!!! https://t.co/rPWYiz4h3L
あああああーーーーーー!!!!!!!!!あああーーああーーーーーーー!!!!!!!!!!!ワーフリのアルク真実に新文脈突き刺さっちゃった!!!!!しかも重ね合わせ方がだいぶ整合性ある上にメッチャ好みのやつ!!!!!!!!!!!!!
こかむも先生の意欲作「クロシオカレント」読了。話は展開しているのに脈絡がない、整合性があるはずなのに根本的に変。背中に怖気を抱えつつも愛らしい筆致に目を喜ばせる、凄まじいバランス感覚の漫画。差異や認識論辺りの哲学観念も導入されててまあまあ脳みそが焦げた、すごく面白かった。 https://t.co/pSh6oDp2fw