あと茨歌仙だと割と少女的感覚で動いてる場面もチラホラあるので、まぁ、根本的なとこにはちゃんとあるのだろうレイマリ少女的感性
華扇ちゃん、「腕斬き落とされた茨木童子だから腕探してる」説が結構強かっただろうし実際「腕」関連のアイテムで割と動揺してたんだけど
「博麗神社に鬼の腕があった(っぽい)」事を鑑みると、腕は「探してた」んじゃなく「場所は知ってて、ただ持ち出されないかを心配してた」のでは……?
身内がみんな疑心暗鬼になる中、一人身内を疑わず無罪を信じて捜査をし、親友の迂闊さにもカーチャンみたいに苦言を呈し、親友が犯人かもしれないとなった時だけ素で驚く
いやこの人居なかったら紅魔館秒で瓦解するわ
ここまで気が付いてなんで辿り着かなかったか自分でも不思議なんだけど
こころや雷鼓と同様、「道具から生じ」「人に害意は無く」「恐怖から成る訳でもなく」「大人しい」妖怪、他に居るよね
あうん
で、彼女がどう妖怪化したかを思うと
つまり「また隠岐奈か」案件では?
https://t.co/y9UxIyzVTd
多々良小傘、付喪神であると同時に「一つ目小僧でもある」んだよな
少なくとも自己認識上は
鍛冶スキルはそっちの属性由来っぽい
更に、一つ目小僧を追っていくと天候操作スキルもそっち繋がり由来っぽい
天目一箇神(隻眼の鍛冶の神)からの一目連(隻眼の龍神)由来という
鈴仙・優曇華院・イナバちゃんはどうやら機械工学の知識と技術もあるらしい
元からなのか、永琳師匠に教わったものなのか(経歴考えると多分教わったもの?)