八雲藍と橙、なまじ人間的な外見の妖獣を依り代にしてるせいもあって「あの狐/猫があの人格」と思われがちだけど、あの子ら式神だから基本的に「こう」である筈なんだよな 
   摩多羅隠岐奈様、中性的な尊大口調のイメージ強い人多いだろうけど天空璋EXの撃破後や茨歌仙の宴会みたいに、気楽に話してる時はフランクな女性口調だよ
尊大口調は神としての威厳を見せる必要がある場面に限るみたい
その辺は神奈子様と似てる 
   腕ちゃん、半ば騙されて倒されたのに、華扇本体の謀が明らかになった時は超動揺してたけど倒されたらカラッとしてて腕だけで笑ったり、見世物にされても自分から芸やって見世物役やったりする辺り「鬼らしい」さっぱり具合だね
萃香に通じる所がある 
   小傘、茨歌仙で自分を一つ目小僧扱いしてるんだよな
華扇は疑問に思ってるけど
つまり小傘、「付喪神/唐傘お化け」であると同時に「一つ目小僧」でもあるのだろうな
鍛治技術はその一つ目小僧属性から
天候操作も恐らく同源 
   野鳥にお菓子を「ふふっ ほら おいしい?」なんて与える東方キャラも少ないよな
妖怪(魔法使い)としてのプライドこそあれ、それ以上の変なプライド高さも無いし
クールだけど素でむちゃくそ優しい 
   フランドール、地下室閉じ込められた咲夜の態度観察したり咲夜に上手く話振って言葉を引き出したりして、その態度や言葉から咲夜の無罪確信してるので誘導尋問とかプロファイリングの才能あるんだよな