しかも鍛冶は、レイマリが驚く腕の良さでありながら小細工とかは無し、商談も割と上手く世渡り上手でもある
正直、鍛冶とベビーシッターとかだけでも生きてけると思うが、それでもヘタクソな脅かしを本業にしてるのが彼女らしさだしそれがポリシーなんだろうね
モンターニュブルー風青い紅茶(紫色)
#東方コラボカフェにあると面白そうなメニュー
茨歌仙でも、華扇の仙人としての名でなく「本名」普通に呼んで牽制?したり、頼まれてとは言え普通にスパイしてきてたり、観察結果がデータ集積レベルだったりと明らかに「少し頭の足りない天然ちゃん」じゃ無理な立ち回りしてるからな……
周りが悩んでたり困ってたり慌てててもこんなノリなので、基本的に周りに関係なく自分の世界観とノリで生きてるタイプ
自分勝手なのではなく単に世界観が頑なで独特なだけのタイプ(寧ろ気配り自体は上手い方)
忠実だけどちょっと気まぐれなデカい犬タイプ
ここで、今まで我儘さで邪険にされてきたところを「嫌いだった天人としての立場でも『頼られ、慕われる』事がある」のを知った訳で
それを教えてくれる事になった華扇にはその後、口こそ悪いが激甘なのよね
ただ、霊夢って案外謝ったりお礼言ったりはするのよね
異変時は常にちょっと怒ってるのと元々強気なのもあって傍若無人に見える感が増してるけど、日常ではある程度まともに応対する
弾アマどころか輝神城より遥か昔から「打ち出の小槌及びそのレプリカ」という物品の設定は存在していた可能性がある
三月精第一部の五話で、天狗が手違いの詫びとして三妖精に渡した『天狗の秘宝』が小槌レプリカとそっくり
本物の方とは割と違う
そしてレプリカには天狗っぽい紅葉マークが……