ハートフル8頁ショートコミック テアトル8(エイト) https://t.co/z889iKTtgd #マンガノ
vol.14「雨上がり」を登録しました。
当時買ったもので「天才バカボン」や「釘師サブやん」の再録増刊が実家の部屋に残っていましたが、中を見ると長谷邦夫先生のマンガ教室とか、桜多吾作先生の初期読切(この頃の絵がカワいい!)とか載っていて、こう言うバラエティは面白かったですね。世に出る前の描き手にも有り難い場。 https://t.co/sRlHNgEhDC
田川滋 実録スポーツマンガ集 https://t.co/gYN24jTRhg #マンガノ
4本目「名スカウトの死 ~プロ野球・ドラフト逆指名制度の闇」(31ページ)を登録しました。
「逆指名制度」は様々な問題を噴出させ、イチローを見出した名スカウトを自死に追いやった…
この制度が撤廃されたすぐ後の頃の作品。
そして口にされる漫画家に「荒木伸吾」の名が出ていて、読んだ頃「グレンダイザー」等の美形キャラアニメーターとしては名前を知っていた人が、どうもその前は貸本漫画家だったらしいと知らされたのでした。
『坊ちゃんの時代』関川夏央・谷口ジロー
第4巻「明治流星雨」
https://t.co/exlyCsCkrU
こう言う、ちょっとした動作程度に見えるところでも凄く長いストロークの勢い線を入れているのが分かると思います。そしてキャラクターの意思が感じられるところには、日常的なシーンでもどんどんベタフラッシュを入れていく。
テアトル8 vol.7「扇子」(2/2)
原案はショート小説と言うより体験談、ラジオのお便りに近い感じかな?と言うところが、「テアトル8」でやろうと考えていた方向性にピッタリだったので、選んだ記憶があります。