小生一度だけ描いた野村克也氏
ご冥福を…
「あぶさん」も好きな漫画でした。
この頃の石井いさみの画風・キャラも、いわば当時の少年マンガに広くあった”流派”みたいなもので、「ヤマト」が最終的に岡迫亘弘氏や芦田豊雄氏のラインでまとめたアニメ用キャラと、似てはいる。
博士とかお笑いでなく、「お嬢様」「美少女」の属性の上でのメガネ女子が少年漫画に出た嚆矢は、「ど根性ガエル」の北大路麗子嬢では。1975年頃、原作のかなり後半での登場で、アニメには出てこない。
この眼鏡っ娘マンガがすごい!第129回:吉沢やすみ「ど根性ガエル」 https://t.co/3zlDviXrEW
山上たつひこ『光る風』(1970年・少年マガジン連載)より
https://t.co/HOa63XqvCp https://t.co/BZxIAV20mb
「ぐるーぷ」1号巻末の聖悠紀作品は、ある人形が登場する「幸福のかけら」シリーズの1作目として掲載され、以降はこの人形を使った作品を使った作品を募集する、と言う企画になっていた。参加・投稿を促す工夫ですね。