MADの初期に載っていたジャック・デイビスの探偵もの「KANE KEEN!」。
これなんか今見るとルパン三世っぽくもあるし、また”意味なく走り回っている(と言うかハードボイルドな台詞を言いながら体は常に美女を追っかけまわしている?)”様なノリは赤塚不二夫っぽくもあるかも。
#南原ちずるの日
スパロボ4コマも描いたことはある(一回だけ)
ノストラダムスブームの頃に描かれた藤子F短編『大予言』(SFマガジン掲載)
クラファン中『地域の私生活99』、原著は前回の「世界のマンガをゆる~く考える会」で見せていただきましたが、地方都市に紙の本と、韓国の”主流”からはずれた視線をすくい上げる様な作品群。絵も日本のマンガにかなり近い親近感があって、ぜひ日本語で読んでみたくなります。
自民保守議員が言うように神武天皇が実在して万世一系が事実なら、120歳超えの天皇がゴロゴロいる。 https://t.co/lVxF5fhjqO
この漫画は2008年の事を描いているが、読んだ方は「日本の入管ってこんなことをしているの?」と驚いたものの、最近のニュースなどを見るとなるほどその通りだったと。
作者が「沖縄に行けなかった」のは政治的云々ではなく、日本滞在許可期間を短くされて予定の沖縄観光が出来なかった、の意。
山上たつひこ「十二因縁暴徒犯罪ニ関スル書類編冊」
(1971年 ヤングコミック掲載)