田川滋 実録スポーツマンガ集 https://t.co/11pMM0FLm1 #マンガノ
2本目「運命のドラフト ~KK最強伝説」(25p)
KKコンビの軌跡、1985年の”運命のドラフト”部分のドラマを描いています。自分が過ごした時代とは言え、風俗や小物を間違えない様に描こうとすると、思い出そうとして頭をひねりますね…
NHK「あの歌が聞こえる」の石井いさみ漫画。
マンガは普通にページ単位でコマ割りされている様に見えるが、画面では一部をアップにしてスクロールなどカメラワークを入れ、セリフは声優が喋るドラマ仕立てになっている。
かわぐちかいじ先生は小生出身大学漫研の恐れ多き大OBでもあるのだが、個人的にはやっぱり70年代の作品が好きでして。
田川滋 戦国時代漫画集 https://t.co/LRcB3nXjTR #マンガノ
4本目「梟雄 ─松永久秀の真実」(23p)を登録。
これは〆切が危なくなって苦し紛れの省力を色々した結果…
悪役系の松永久秀を人たらしの秀吉と絡めた面白いプロットを頂きましたが、ページ枠に対して長過ぎだったため前半はほぼ省略。
ハートフル8頁ショートコミック テアトル8(エイト) https://t.co/u4gF14PeNn #マンガノ
vol.6 「ノックの音が」を登録しました。
タイトルだけ星新一ですが、内容の趣向は特に関係なく…
テアトル8 vol.4「悪魔の城」(1/2)
メモ:
回想シーンはマーカーでグレーを塗っています。コミックNORAは全頁オフセット印刷だったので、こう言う使い分けもしようと思えば可能でした。
同じ頃載っていた安彦良和先生の「安東」ではウスズミとトーンが両方使われていました。