『#暗殺後宮 』第6巻読了!
今巻には楽端さんの出番もあり嬉しや嬉し(^^)
王一族の集合…何この美形揃いw
中に一際好みな美人さんが居て(おぉっ!?)とテンション上がるも…あれ?男?
…でもまあ、男でもいいや (*´ω`*)
なんか私、楽端さんと言いこの作品で気に入った人、何故か男ばっかw
コロンブスMVの件、今更語る事もないけど…騒動以来、#村枝賢一 先生の『RED』を無性に読み返したく。
“彼”が“発見”した“新大陸”、結果齎されたネイティブからの尊厳剥奪…奪われた者の復讐をテーマに、彼の国のもう一つの実相を削り出した物語。
物語自体は創作物なれど、なればこそ描き得た傑作。
1/n
#坂口尚 さんの『カレンダー』…チクマ秀版社の短編集でカバーや化粧箱にも使われた、月々の情景を描いた12枚のイラスト群…について。
なお、『カレンダー』なるタイトルは、作品集「すろををぷッ」内の記載に依るものなので、公式の作品タイトルと解釈しています。
今日は #坂口尚 さんの誕生日…ご存命なら78歳か(TT)
氏の作品、どれも魅力的だけれど…今日の気分で一つ挙げるなら『エストレリータ 小さな星』かな(^^)
社会に潜伏した人型兵器の顛末。ラストの切ない描写に胸を締め付けられます。
氏の描く叙情性がドラマとして結実昇華した姿が其処に在る。 https://t.co/cBwaXsOBIY
#彼方のアストラ がトレンド入り?
何故今?って感じだけれど、面白いものは面白い(*^^*)
未読勢はネタバレ食らう前に是非お楽しみ頂きたい作品。
既読勢は…まあ、岡崎二郎先生の『ショートショートに花束を』の主人公が少し羨ましくなるジレンマ(^^;
ざっと概要。
FCカードのバーコード読み込みで受付、そこでグループ分けされチケットを受け取り。
事前に希望選手を複数申し込みしてるので、それを元に電子的に抽選されてるのかな?
途中の移動時間で仕切って、2部に分けたサイン会となるのだけど、1部2部共に希望した選手が入ってましたヽ(´∀`)ノ
と言う思考実験を半世紀以上も前に作品として昇華させていたF先生はやはり偉大。
>『気楽に殺ろうよ』 https://t.co/3edIC63xdi
(まあ、これはアニメ作品じゃないけど、個人的に是非アニメ化して「アニメ版マリア嬢」を高らかに名乗り上げて欲しいw)
飼い主さん見つかったらしくて良かった(*^^*)
にしても、石原雄先生の漫画のお陰で、ハスキーと言うとどうも色眼鏡で見ちゃうけど…迷子になってなおこの満面のいい笑顔見ると、あながち間違ってないのだなあと思ってしまう(^^; https://t.co/MB4DJYBWUQ
何か強烈なデジャヴュがあるなあ、と思ったら。
思い出した、『サルまん』のあれだw
あれから30年以上経って、まさか現実にここまで踏み込むとは…。 https://t.co/hNekSibyjK