童話とは異なり種族としての人魚の存在に子供心に憧憬を抱いたのは、この作品に触れたからだろうなあ…
まあその後、椎名高志先生によってその幻想はぶち壊されたのですがw https://t.co/2gBAdpTsI4
もうホントこれ… (*´д`;)
単なる希望的観測は予測足り得ない https://t.co/Qy76NzBn5g
@sanzuifromPixiv 『すくらっぷ』の原画とされてい物も下書が消されず残ってたり写植跡が見られないなど、完成原稿では無い様ですが。
ただ、ここまでペン入れされた段階で没原稿になる事ってあるのかなあ…週刊連載の過酷さ思えば尚更。
タッチは正に当時の先生の描線っぽいのですが、それだけに出自が気になりますね
(ほ、ほら、
食欲って個人的、閉鎖的、独善的な欲望だから恥ずかしいものだと…💦) https://t.co/Wj9QJRsJq3
#坂口尚氏関連私的覚書
●加筆修正確認
作品/『…110よ』
時期/初出→奇想天外コミックス版
※扉頁/新規描き下ろし、4頁目&9頁目/セリフ書き足し
#坂口尚氏関連私的覚書
●加筆修正確認
作品/『反転』
時期/初出→奇想天外コミックス版
※18・19頁目/殻の外側の経時的変化をトーン貼って表現、及び星空の見え方修正、24頁目/セリフ書き足し
なろう系に多い復讐譚物って、物語が進み主人公への周りの評価や関係性向上に従って、次第に復讐要素が薄く成りがちだけれど。
本作は…その主人公主観にも拠る為か…復讐へのモチベが全くブレないのが素晴らしい。
コミック版もその表現力が素晴らしく、正に白面の(ゲフンゲフン
残念だけど今回は見送り…次の機会、あるかなぁ(´・ω・`)
まあ一人断念する事でデュエルに初参加出来る誰かが生れるかもしれぬのだと前向きに…でも…嗚呼、腸が切れそうw
にしても我ながら情け無い…若きオタさん達よ、オタ活は何時か何らかの活動限界迎えるから楽しめる内に楽しんでね(あ、血の涙
GS美神がトレンド入りしてて何事かと思いきや…
ぬ〜べ〜リメイクを受けて、それなら此方も的な流れ?
まあ、私もずっとGS資格試験編のアニメ化切望してきてるしなあ(^^;
うむ、是非是非!