夢ごこちのポコ太くんは、むぎわらしんたろう先生がデザインされてま~す♪ かわいいですね♪
#誕生日プレゼント
リトルワールドで見たミクロネシア・ヤップ島の石貨。
こういう巨大な石貨は子どものころアニメ『はじめ人間ギャートルズ』で大いに親しんだな。
『ドラえもん』の「冒険ゲームブック」も思い出します😊
笠松競馬場のレースに松本かつぢ先生の『くるくるクルミちゃん』と一文字違い!の馬が出場してました😄 https://t.co/2u0ajAQQ32
それから数年後に再び鬼子母神をお参りした私は、今度こそ「大吉」を引き当てたくて、再度おみくじに挑戦!
結果は「大吉」でした!!
前回の「凶」から大逆転でリベンジをはたしました😁
「代用シール」のお話はナンセンスな笑いが効いててとても好き。代用シール“今日のテスト”を貼った安売りチラシを見たママが「安い点ね」と言うところとか😁 極め付きは、のび太になったポストが野比家の食卓を囲むラスト!ただのポストが普通に野比家に受け入れられてる光景がシュールで可笑しい😆
むぎわら先生が寸法を間違えて送ってしまって落選したと「ドラえもん物語」で紹介していた「人類試験」は、第7回藤子不二雄賞(1984年)に応募された作品ですね。
#ニコ美
強めの風が吹いたら「なんだか風が出てきたようですな」と『箱舟はいっぱい』の最終コマをネタにし、登り坂が続いたときはのび太のセリフ「坂道によわくてねえ。 平らな山ならいいんだけど…」 にちなんで「平らな坂ならいいんだけど」などとお喋りしながら、藤子ファン5人で道を歩いたりもしました😆 https://t.co/HMZ3FRk49q
この別冊ふろくの掲載作、『ドラえもん』は「のろいカメラ」、『オバケのQ太郎』は「オバケの正太郎」ですが、サブタイトル表記は無し。