『おけさのひょう六』に出てくる猫のチリが可愛いのなんのって。
ひょう六がチリの頭を撫でながら言う「おまえはかわいいのう」を、一言一句たがわず私も心からリピートしたくなります♪
『ジャングル黒べえ』小学四年生版の第1話「黒べえがやって来た」のラストは、野鳥でも黒べえでもない他の生物が巣箱に入って終わります。
タイガーとオカラの表情が絶妙😂
少ない線でキャラクターの表情を豊かに描きだすF先生の比類なき描写力にあらためて脱帽。
パリオリンピック開会式のこのシーンを見て即座に頭をよぎったのは、ユミ子のこのセリフ。
「革命下のパリへ行って、マリー・アントワネットをたすけましょうよ」 https://t.co/L3NYXv06PL
テキーラの原料として知られる竜舌蘭。その形状と巨大感は『火の鳥 宇宙編』の流刑星に生える植物を彷彿とさせます。
#リトルワールド
ライト兄弟の飛行機(実物大模型)の展示を見て、藤子ファンとして『みきおとミキオ』「人力飛行機」のこのコマを思い出しました。
#岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
堀田先生が第1回藤子不二雄賞で佳作を受賞したエピソードも描かれています。授賞式のシーンでは藤子先生も登場!
第1回藤子不二雄賞の発表は当時コロコロの誌面で見ていたので、あのオムライス先生がこの堀田先生なのか!と思うと感慨深いです。
↑てんとう虫コミックス版(描き足し後)と比べて印象的な差異が見られる個所はこのあたり😊
・画像①②「異説クラブメンバーズバッジ」より
・画像③④「透明シールで大ピンチ」より https://t.co/QPieCLADVI