あやトラを読みました。祭里への性欲を滾らせるすず、あまりにパワフルで笑ってしまう。元々両思いなので躊躇わずに突き進むTS百合、こういう真っ直ぐさも良いですね。らんまオマージュ?の出前シーン、「バス停と白ワンピ妖怪(文脈!)」、ナイスなデザインの「峠のぬりかべ」などがお気に入りです。 https://t.co/9YFg3jwYAb
Bye -Byeアタシのお兄ちゃん。「メイドカフェの店員はいずれ辞めていく」ことが「いもうと化」システムに組み込まれており、とても辛い。いもうと喫茶の妹はいつも七人、人生が限界になってしまった「お兄ちゃん」を迎えたあとは誰かが消える……あの、ひょっとしてこれ「七人ミサキ」ですか? https://t.co/hglxfQUHS1
限界おじさんとTSおじさん(おじいさん)でケアしあうしかないんだよな……しかしみくちゃんは本当にかわいい。戦中派なのでサバゲーお兄ちゃん達には当たりが強い。 https://t.co/Ir8jpGgaNt
ヴァンパイアドール・ギルナザンを再読。偽ヒーロー回(ヒーローショー回)に一コマだけ出てくる女性徒たちがかわいい。ギターを弾いてよ光明寺(巧妙寺)さん。島村(009)、風田(イナズマン)、光明寺(キカイダー)の石ノ森萬画トリオです。 https://t.co/y2garQt7nk
ギルナと唱(となえ)のTS百合(?)をもっと見たい、そう思うのは強欲でしょうか…美少女ドールに魂を封じられ、「聖少女」唱の純粋さに毒気を抜かれた吸血貴公子ギルナザン。涙目になりつつも、根が善良で勤勉なので家事にエクソシスト業務にと忙しい日々を送る。紅白両方の応援団をこなす回が好き。 https://t.co/slLvlkcug0
全体的にはBL色が濃かったり読みづらい部分があったりもするんですが、コメディの積み重ねが「家族の和解」「人と魔物の共存」という大目標に繋がってゆく結末は好きですね。なおTS要員としてはもう一人、ひとつの身体を共有する死神・ファーレンハイト/人間・班芽萌えぎのペアがいます。 https://t.co/rb9u8Tzzcj
これは特に意味のない「額縁」のまとめ画像。シンフォギアに関しては非公式のファンアートかもしれない。 https://t.co/Z0Kljpe82y
セルカ様(前世は神様、今は男の子、職業はシスター)のビジュアルが良すぎる https://t.co/I7nBAd0iHC
ここの西波先輩はさー、イジりもツンデレもなくて本心からの言葉なんだけど久納君とのこれまでの関係が悪すぎてさー。 https://t.co/DqfkLIwOcX
「最近のおみィのコップの水は澄んでる!澄んだおみィは日々心が安心(あんじん)だ!」原作6巻時点の緒山兄妹、メンタルが安定しきっていて嬉しいような、何かもう一波乱(「コップをゆさぶれっ」)が必要なような、そんな複雑な気持ちで読んでいます。楽しいけれど。 https://t.co/XShwifWabZ