https://t.co/TCgsFcIZQ2 二十分を超える過去との戦いが、終わった(読んだ上で感想をツイートしたはずなのにTwilog検索で見つからない漫画があり、今見つけたというだけの話です)。弐尉マルコ「初心者のためのガールズ&パンツァー」でした…(SPECIAL→「漫画」に掲載されています)
「白馬の王子様」がテーマの話からテロリスト倒す妄想に発展するの想像できねえよ。オチが良かったな、この回は。あと公式画像集も覗いてみましたが、使い勝手が良さそうなのは、これ。
バーナード嬢曰く。の百合回詰め合わせ無料配布本こと「友情編」を堪能したのち、「ド嬢お前、そんな……鍵ゲーのヒロインみたいな挙動する子じゃなかったろう……」と思っている(「茶化しておかないと心の平静を保てないような美しさ」がこの世にはあります)。
あの、ひょっとしてMIND circusの「少年らしさは傷口だけど 君のナイフさ」は『悪の華』を引用したものなんですか?私が無知なだけですか?画像の出典は「バーナード嬢曰く。」1巻です。
百合推しになってから出番の減る遠藤長谷川組ですが、長谷川さんの地味目ビジュアルに秘めた湿度高い恋愛感情も相当ですよ。かわいいねえ。あと、人に本をオススメする行為に過度の意味を持たせるのがこう……読者としては微笑ましいが、趣味のコミュニティにいたら厄介というか、困っちゃうな。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
21冊目「しおり」この回が、この回がどうしても読みたかったの!「友情編」にチョイスされてないけど忘れられない回ですよ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
流行が過ぎた本を読む趣味、ピンと来てなかったが「電車男を読んでわだかまりもなく楽しめる」のは私にとって相当難しそうで、遠藤くんの格がワンランク上がってしまった
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ホモソォ…(擬音)。画像の出典は、「もっと!女甲冑騎士さんとぼく(同人版)」です。女性が加わってるのに「ホモソーシャル」扱いは不思議だけど、考えてみたらfateの円卓はアルトリア・モードレッド・ガレスが女性なのにホモソ感漂ってたな…