こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「産女の来る夜」。「因習村」を期待して読み始めた私にはピッタリのエピソードでした、いや喜んでみせるのも趣味が悪いが……旧家に伝わる、性加害を含む儀式。村民の視点でもこの風習は厭わしく、伝説は悍ましいものだとよく伝わってくる。雪囲いの中に巨大な顔が出現する無音のシーン、素晴らしい。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「修験者出身の宗教家」と「ライブハウスで歌う教祖」が出てくる魔障ヶ岳、KEY THE METAL IDOLの視聴者にもオススメです。「山中で迷っていたら、神秘的な女性に救われた」という場面、本作以前にもたびたび出てくるのですが……蛇目王子と猯尾谷の巫女の出会いもこのパターンでしたね?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
10年以上前のツイートに遅レスをかましますが、これが並列宇宙のダイゴウジ・ガイことキャプテン・ガヴァメントのドクロマークのロボット。遊撃宇宙戦艦ナデシコ、松本零士パロ(ついでに沈黙の艦隊ネタ)でスペースオペラやりたいという意思が明確で好感持てますね。 #kindleunlimited で読めます。 https://t.co/CIsuLsxFUd
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
画像は同人版「女甲冑騎士さんとぼくcurtain call 完全版」。「騎士と同棲する者は志が高まり、旅に出てしまう」らしいが……「冒険心が高まって死ぬ」……ってコト?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
メンタルが限界になってしまったドゥーエ大尉すき。急進的右翼団体(原文ママ)のハイザックがグルグル目に見えてしまうのもすき。基本的には落ち着いた作風の漫画です。基本的には。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
アナハイムのテストパイロットが田舎(ジャブロー)で遭った片目隠れ褐色青年、ネーミングで笑ってしまうがこれは2016年の作品なので。完全に事故です(ガンダムUC 星月の欠片)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
10年以上前のエロマンガが妙なツボに入ってゲラゲラ笑っている。でも単行本全体はガッツリした鬼畜路線です(朝比奈まこと「アイドル恥辱教室」)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
番長惑星全5巻を読了。血気盛んな番長が弱肉強食の世界で小気味良い活躍を見せるが、やがて殺伐とした戦いに倦み、さらに超能力を得てイナズマンや幻魔大戦の路線に近づいてゆく。オシャレなコマ割りは期待通り。「髑髏の顔をした蜘蛛」はストロンガーのサタン虫を思わせる(1975年作品なので同時期)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「KEY THE METAL IDOL」のサントラをiPadに入れておいたのが漫画のBGMとして役立つとはね……!この絵面とオルゴールの音色がKEYっぽいのはわかっていただけるはず(確信)